HONDEX/GPS魚探の活用方法 PS-611CN,PS-900GP-Di
魚探の見方や運用方法などを書いております…特にホンデックスユーザー様にとっては有効な情報になるかと思います。
ホンデックス / PS-900GP-Di とは⁉ 今春に新しく発売されて、入荷待ちが続くほどの人気機種です。 9型でワイド液晶のGPSプロッター魚探ですが、PSシリーズという事もありスペックの割に価格はリーズナブル! 人気が出るのも納得できます。 実はこの夏より私…
魚探を集約したくて☆ わたしが、現在使っているGPS魚探は、ホンデックスのPS-611CNと、今は倒産して存在しない、ROYAL社のRF-70NFDⅡです。 因みに「PS-611CN」の方は、現在「GPS機能」のみを使っておりますが、こちら…リーズナブルな上、性能も良く、とても…
底状を見直した結果☆ 前回の記事に引き続き、今回も「魚探活用法」のテーマでやりますが、この度はポイントについて、少し深いところまで掘り下げます。 因みに以下の「画像1」は、先達ての調査以前に私が認識していた情報です。 画像の上半分は、ご覧の通り…
使用機種について★ まずは簡単に、私が使用しているGPS魚探のご紹介です。 ホンデックスの「PS-611CN」というスペックのものになり、乾電池でも使用する事ができると言う大変な優れ物で、大人気の機種になります。 ポータブルで、かつ画面も見えやすい5型の…