日本海ジギング
久しぶりに出撃してきました。
と言っても海況予報はいまいちで、ギリギリの判断での釣行です。
昨夜19:00の沿岸波浪予報で、出撃を最終決定しましたが、いずれにしても少し波高という事と、風もちょっと出そうな予報…。
「こりゃあ、行って見ないと分からんパターンやな~!」と思いつ…
まあ最悪は、沖に出れなくても風裏の穏やかな入江内で「ティップランゲーム」でもして遊べば良いか、と思い行ってきました。
そして朝、およそ6:30くらいからボチボチ準備を開始して、6:50頃にエンジンセットで出港~ 入江の奥から少しずつ沖に向かいます。
しかし、沖に近づくにつれて うん?…OH ノーです。 案の定 (>_<)
風はそんなにありませんが、結構な波高です。
「こりゃあ、どうやら沖行きは無理か~」
と思った瞬間、大事なものを忘れている事に気づきます。
…そう、ティップランのタックル。 な~んてこったい!
やっぱり今日はシャクリンしかないか~。 と思いつつ、波の様子を見ながら恐る恐る沖に出てみたところ???
うん? …う~ん?? …うんうん (^^) うんうんうん (^^♪
ま、何とかいけそうじゃありませんか~ GOO~D
岸寄りほどは、はね返りによる三角波もなく、ギリの判断でゲームスタートです!
開始しておよそ30分。
ドン!ときました~ 久しぶりの手応えです!
なかなかのGOODサイズです。 きもちいい~!
周りにギャラリー船が2艇いたので、すましてますが、内心「きもちいい~!」 嬉しい1本が出ましたよ~。
およそ、9マルのメスマサでした! マサのひきは本当にたまりませんね~。
寝不足をぶっ飛ばせ!お買い得品はコレ☟
…ところが、それから約30分ほどした頃から結構な風が出てきました。
また、それにともなって波もウネリも、少しずつ大きくなりだしたので「沖での釣り」はここでGAME OVER~! ま、今日はこれで充分です。
それにしても、帰るにも少し早すぎるため、以下の島影の入江内でおよそ1時間ほどマゴチを狙って遊んでみました! 結果…ダメでしたけどね~。
※因みに過去には5本くらい釣っているポイントです(50~65センチのマゴチ)
と言うことで、釣り時間はゴチ狙いを合わせても、およそ2時間半
時間がたっぷり余りましたので、ボート置き場の周辺を綺麗にしたりと、日頃出来ていない事に精進して、スッキリとした気持ちであがりました。
今日は恐らく、過去で一番「釣り時間が短い」釣行ではありましたが、効率よく1本とる事ができ、とても満足度の高い、楽しい釣行でした!

【 ジギングを始めたい人向けに書いた記事です!】
ジギングの始め方 / バーチカル編 【 これから始めたい初心者向け🔰 】
【 管付き針を使ったアシストフックの作り方!】
アシストフックの「作り方」をかんたん解説します 【 管付きフック&中芯入りリーダー編 】
【 スロー系ジグのフックセットについて考える!】
釣果に差がつく⁉「スロー系ジグ」のフックセットについて 【 実釣データからみる、わたしなりの考え方 】
【 継ぎ竿のゆるみをかんたん確実に直す方法!】
継ぎ竿のゆるみは「かんたん調整」して直しましょう 【 バットジョイントロッドでよくある事象の対処法 】
【 いろいろ使える「強化型シャフト」を製作しました 】
大物狙いには必須!ギャフ用の「強化シャフト」を製作しました 【 オリジナルの強みを最大限に活かす 】
【 オリジナルの「締め具」の作り方と使い方!】
最強でコスパのいい「オリジナル締め具」の作り方 【 魚のしめ方も分かりやすく解説します 】
【 釣行時は補助食があると一安心です!】
うまうま「味付けゆでたまご」のつくり方をかんたん解説します 【 釣りやキャンプに最適な栄養満点の食材です 】
【 ボート釣りで釣れる潮はどんな潮?】
海の状況から「釣れる潮」をロジックで考える 【 オフショア環境での、魚の食いっ気をひも解く 】
【 日本海の海流と潮流について解説します!】
アングラー必見! 日本海の海流と潮流について解説します 【 中潮の2日目パターン / 山口県~島根県 】
【 ボート免許の取得を検討される人はご参考にして下さい 】
ボート免許を取りたい人が「一番知りたい事」を記事にしました【 二級小型船舶免許を低コストで取る方法 】
【 プレジャーボートの維持費について!】
プレジャーボートにかかる「維持費」をかんたん解説します 【 ランニングコストをわかりやすく試算 / 20ft&60馬力 】
【 マイボート/ YAMAHAのフィッシングボート・UF20のご紹介 】
マイボートはヤマハの「UF-20」 & 船外機はスズキの「DF-60」です 【 かわいい愛艇のご紹介 】
【 知らなきゃ損!ヨコワとコシナガの違い 】
ヨコワ(クロマグロの幼魚)とコシナガマグロの違いをかんたん解説します 【 ここを見ると1発で分かります 】