山陰のボート釣り☆
さて、毎年この頃には何が釣れていただろう?…と思いおこしながら、パソコンの中から過去の保存画像を確認する事がありますが、探しあて易くする為、ブログページに月別で釣果録を上げるようにしました(こちらは順次更新していきます)
勿論、釣り方、潮、海況、ポイント、タイミング、腕、などなど多くの要素があっての事ですが大まかな傾向としてご参考にして頂ければと思います。
ここ数年の過去データから、1ヶ月おきに「当月分」の釣果情報を発信していきたいと思います。
釣り方☆
釣り方は「タイラバ」「ジギング」「インチク」「泳がせ」「胴付き」「ティップラン」「トローリング」とさまざまですが、2016年頃までは、主にタイラバと胴付でのエサ釣り。 近年ではジギングが主体となっております。 これからもジギングが主体になる事は間違いありませんが海況など、現場の状況で色々と楽しんで行こうと思います。
6月の釣魚をご覧ください☆

釣行記です🤗
釣行記です🤗
釣行記です🤗
釣行記です🤗
釣行記です🤗
まとめ☆
タイラバやエサ釣りでは、やはり多魚種が釣れております。
なかでもマダイやアコウ、レンコダイが中心に上がっております。 但し、近年ではジギングを主体にしているだけあり、青物が目立つ様になってきております。
釣り方でこんなに傾向が変わってくるのも、当たり前と言えばそうなんですが、同じようなポイントで、こんなにも色んな魚が行き来しているんだと思うと、改めて魚影の濃さを実感します。 海の恵みにほんとうに感謝ですね。
よかったら合せてお読みください🤗
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最後までご覧いただきありがとうございます☆彡