日本海ジギング★
今日は、達ちゃんとの釣行です。
お昼頃からは「強風」になってくるという予報でしたので、何時頃まで釣りになるかは分かりませんが早めの勝負。という心持ちでスタートしました。
う~ん、それにしても、とても心地の良い最高の気候です。
Real Game Start!
出だしはとにかく潮の動きが悪く、しばらく苦戦を強いられました。
…辛抱タイムが続いておりましたが、しばらくドテラで流していくうちに、小根の外れでようやく小ヒラをゲットします。
ハイライト☆
しかし、その後も潮は動かず、風も微風…ボートも動かずに苦戦が続きましたので、マダイを狙って砂地のくぼみポイントへ移動します。
はい。ここで達ちゃんにレンコ鯛ヒットです。
しばらくして、少し風が出てきたし、ボートが動き出したので、シャローポイントを攻めていると、美味しいのがきましたよ~。
まずまずサイズのうっかりちゃん! 根魚はいつでもありがたいです。
続いて、少しだけサイズアップですが小マサです。…う~ん、なかなかドカン!とデカいのが出ませんね~。
その後も、72mのくぼみポイントで粘りましたが、なかなかアタリが遠いので、思い切って「スーパー岩礁帯」に根魚を求め、大きく移動します。
そして…
ここで達ちゃんに、久しぶりに根掛かり級のアタリがきます!
ボトムへトン…シャカシャカ、ドン! 最強の手応え。 しかし反転で根に「ビタリ」 …きましたよ~。 クエです。
ここから連携プレーを開始します…
ゆっくりと、ボートごと流れの反対方向へじんぐりと移動します…そう、岩礁地帯から砂地域へボートごとゆっくりと引きずり出す作戦です。
ジグロットの曲がりはスーパーMAX!…リールの巻きをコントロールしながら少しずつ潮上に向かっていきます。
ロットの先がビクンビクンとなりながらも、少しずつ根から魚を引っぺがし…デットスローで斜め引きしながら移動していきます。 ひとまず第一段階は成功です。
以前、途中でボートを止め、リールの巻きだけにした事で、再び根に張り付かれた苦い経験があるため、ゆっくりとボートで引っ張り続けました。
…そして、しばらく引っ張り、完全に岩礁地帯から抜け出す事に成功。 下は砂地のゾーンです! これで、根に張り付かれる心配はなくなりました。
…しか~し!
なっかなか上がってはきてくれません。 恐ろしい重量感... それでもボートをゆっくりと引っ張りながら、リールも少しずつ巻いていきます。
…そして、ほんとうに少しずつですが、浮いてきましたよ~!
2人の興奮度はスーパーMAX! もうちょいです! …あと18Mくらいだろうか?
さあ、くるぞ~ くるぞ~ くるぞ~ …いよいよか~😆
……フッ!💧
うん? …フッ?? やて?
じゃんね~ん。…あと13Mくらい? でした。 ...痛恨のフックアウト。
皮一枚だったのか~! 針に皮の様な肉片が付いておりました。 間違いなく、久々の「クエ」のあたり! いったい何キロあったのだろうか??
ま、ま…結果的に惜しくも捕獲に失敗しましたが、チームプレイ&やりとりは2人とも充分に楽しむ事が出来ました。
ありがとさ~ん。 次回は釣らせてね!
…てな事で、興奮が冷めやらぬ中でしたが、どんどん予報通りの強風になってきました。…少し早いのですが、ここで帰港を判断します。
岩場を打ちながら帰りましたが、最後に嬉しいおまけを達ちゃんがゲット。
本日の釣果★
釣果はイマイチでしたが、何とか5目は達成しました。
まとめ☆
今日は、お昼前頃から予報通りの強風になりましたが、帰り際のポイントは高活性で、ベイト反応もバンバン出てましたので、攻め方をかえていれば釣果が大きく伸びていたかもしれません。
ま、そんなこんなを反省しながらも、とにかく今日も楽しく、無事に遊べた事に感謝感謝です。
久しぶりのクエ勝負!やはり難易度は高いですが、今回も最高に楽しいやりとりでした。 70センチくらいまでは獲れるんですが、それ以上は専用タックルが要りますね。
ここは本当に何が起こるか、何が釣れるか分からない最高のフィールドです!
今日も楽しくちゃべくりながらプカプカタイム。…楽しい1日でした。
よかったら合せてお読みください🤗
![]() |
![]() |
いつも最後までご覧いただきありがとうございます😁