10号は変な台風でした★
いやはや…なんだかコースがなかなか定まらなかった台風10号ですが、動き出すとアッという間に去っていきました。
それにしても、連休にあって経済的な打撃を受けたところは数知れず…ってなところでしょう。 ほんと~に迷惑な台風でした。
ところで私の住んでいる広島市の状況ですが、およそ30キロほどしか離れていない呉市という街の付近を中心が通過して行きましたが…うん? 台風は本当にいるのかい? って感じるくらい、終始に及んで大した事はなく…本当に良かったです。
が…ま、実はそんな身近な事よりも、とにかく気になっていたのは、日本海側に置いているわたしの「愛艇」の事ばかりでした。
と言う事で安否確認に行ってきました~。
藻に襲われてました★
結果から言いますと「無事」でした。 良かった良かった。 やれやれです!
この度の係留関係でお世話になった、元漁師のYさんにもお会いして、台風の時の状況を聞いたら、ピーク時でもそんなに大した風では無かった。との事でした。
ま、北側には大きな山がありますので、台風の時でもある程度は緩衝になってくれているんですよね~。 ほんと、いいところです。
また、Yさん…愛艇の補助としてロープを1本、いいポジションにはってくれてました。 さすが元漁師さん…それにしても本当にありがたいです! さり気ない親切が身にしみます。
で…無事だった愛艇ですが、流れ藻にはしっかりと襲われてました。 それにしても、ものすごい藻です! 取り除けないのでこのまま放置です。
プチ艤装☆
はい、という事で、愛艇の無事は確認できまして、安心して艤装に取りかかれます。…以下の順で簡単な艤装を施しました。
【 ロットホルダーの追加 】
ボートをマリーナに置いている時に、まずはサイドにメインのロットホルダー(6本仕立て)を設置しましたが、足りませんので、補助として後方に1ヶ所、そして以下の画像の通り前方の左右に各1ヶ所(計2本)、合わせて3本追加しました。
これで、ボート全体で9本のロットホルダー設置となりました。…これなら安心です。
【 ステッカー付加 】
ご覧の通り、RAPALAのドでかステッカー、その他ネット購入のオリジナルステッカーを所々に…キャビンの中にも、ごちゃごちゃしない程度に貼ったつもりです。「挫折禁止」のステッカーも運転ハンドルの下に心構えとして貼っております。
幼なじみで釣り友の武さんにいただいたフィッシャーマンのステッカーも数ヶ所はりました。
【 アンカー類 】
簡易型としては特大な部類になる「シーアンカー」も購入してロープ長さの調整をしました。…パラシュート方式の方がバチンとブレーキが効き易いのですが、このタイプは出し入れがとにかく簡単なんですよね~。これで充分です。 あ、買ったのはコレです↓ ↓
その他、岩場用のアンカーと汎用のアンカーも綺麗に手入れをして収納しました。
船体のキズや雨漏りなどの補修も行い、「岡八丸」からは釣り道具や小物の移動も済ませました。またハンドルやウインチのペンキ塗りもして全体的に綺麗に仕上げました。
あとはエンジンの乗せ換えが来週末になります…準備万端です。
ここまでのプロセス…労力も心配も含め全て楽しんでおります。 これからも引き続き「成り行き」をブログに上げますので良かったら引き続きご覧ください。
よかったら合せてお読みください🤗
いつも最後までご覧いただきありがとうございます!😁