時化てばかりの日本海💧
週末の時化が続いております…日本海。
てな事で、今日は最高の艤装日和…ゆっくりと起きて日本海パラダイスに向かいます。
長い道中はオーディブルで本を聞きながらお勉強タ~イム! 時間はできるだけ有効に使います。 Audible (オーディブル) - 本を聴くAmazonのサービス
う~ん…そして持石海岸をチェック……はい、間違いなく出れません。異常なし!
思うままに👍
日本海パラダイスに着いて、気持ちもパラダイス。
のんびり準備をして、今日のプログラムを考えます…で、まず1発目はステン製のカゴ設置から行います。 ジグでも飲み物でもなんでも程よく入るサイズです。
はい。いい感じでセット出来ました。
今度は自分のスペース用です…後部に3ヶほど設置しました。
あ、このSUS製のカゴはもちろん底にも穴があいており、なんでもホルダー仕様です!
で、次は今日の一番の重労働…ペーパーがけです。
以前にブログで紹介したのですが、さび落としの「ヨダレ」がまだまだ綺麗にしきれていなかったので、今日は徹底してペーパーをかけました。
#180⇒#240⇒#320⇒#400と綺麗に仕上げます。
もともと表面にはゲルコートがかかっていたんでしょうが…さすがに劣化して何も被膜しておりませんのでペーパーで綺麗にすることにしました。
仕上げはスプレーで「クリアー色のつや消し」をふきますが、今日は時間がなく一部を実験的にふいただけです(水もはじき、良い感じで表面被膜となりました)
今度、本格的にふいて仕上げようと思います。
また、イケマの上部に小道具入れも設置しました。 どんどん便利になります!
それにしても、湾内は本当に平和そのものです。
時々、爆風が入ってきますが、まさににここはパラダイスですね~🎵
1人気持ちよく、心地よい風を感じながら浮かんでいたら、世間を騒がしている「コロナ」の事…社会の事…深慮してやみませんね~
最後の艤装は「らくらくシャクリンくん」の設置です。
前にMASAが、右舷はテーパーがきつくてシャクリ難いと言っており、私も試してみたら……ありゃりゃ、確かにこりゃ海に落ちそうな感じ…
という事で、特厚のクッションを設置しました。 試してみましたが、これならバッチリ大丈夫そうです! 問題かいけ~つ。
この後、更ににバージョンアップしました ☟
まとめ★
という事で、海に出れないおかげでどんどんボート周りが充実しております。
今度出れない時は、要所を保護するためにクリアーをふいて仕上げる事…部屋の床材をやり替えてもいいかな?って思っているところですね。
てな感じで、今日も楽しく遊んできましたが、さすがに正直そろそろ釣りがしたいですね~ バランス良く遊べたらもっと最高です。
最後にまたまた、ワカメを少しだけ持ってかえりました。…これが美味いのですよ!
よかったら合せてお読みください🤗
いつも最後までご覧いただきありがとうございます😁