予定は3Game(ティップラン&サラシ打ち&トップゲーム)
11月29日(日)は、MASAと行ってきました。
海況予報は「波2.0~2.5m&北西の風やや強く」…という事で、まず沖行きは無理だろうと予測。 湾内~湾口辺りで楽しく遊ぼうという趣旨のプランをたてます。
- ティップランでアオリゲーム
- 岩場のサラシを狙ってヒラスズキゲーム
- 浅場に入ってきているデカマサを狙ってトップゲーム
それにしても、現場についてみると思った以上の荒れもよう…。 無理は禁物。風裏に入って、じゅうぶん安全に気をつけながらのスタートとしました。
サラシ打ちでヒラスズキ狙い★
まずはティップランから…。
といきたいところでしたが、とにかく風が強く気持ちがなえます。 ティップランでは、あまり風が強いと底取りが難しいだけではなく、穂先の繊細なアタリが取りにくいからです。
…ので、ひとまず私がボートコントロールしながら、MASAのサラシ攻めから始めます。
こんな日だからこその「いい感じのサラシ」が出来ております! …荒れて沖に出れない海況だからこそ出来るいいサラシ。…というとても好都合なパターンですね。
上手くハマれば、今後の釣りメニューに加わります。
間違いなく出そうなサラシの出かた、地形、雰囲気ですが…なかなか出てきません。
ま、この釣りは「バチン」と条件さえ合えば、パタパタっと釣れるパターンかと思います。 次回はルアーをいろいろ持参して、こまめにチェンジしてアタリを探します。
結果ノーバイトでした…。 ま、ファイトは次回のお楽しみとしておきます。
トップゲームで大マサ狙い★
さて、しばらくサラシゲームで遊んだあとは「トップゲーム」です。
ここからは私も加わって、2人でブンブン投げて遊びます! ルアーも強風に乗ってよく飛んでいきます。 気持ちいい〜! 隆起している瀬上を狙ってぶん投げます。
ま、これも潮の具合、合わせてベイト状況と捕食状態にもよりますが「タイミング」という要素が最も大きく起因する釣りになります。
およそ2時間くらい? やったと思いますが、残念ながら出ませんでした。 この時期に浅場を回遊しているマサは、出たらデカいんですがね~。
少し沖へ出れそうになってきたので…トップゲームも次回への持ちこしとします。
エサでお土産釣り☆
はい。とい流れで、ここまではズーボです。 ズーボー💧
さすがにズーボはマズいので、少しだけ沖めに出る事にしました。 エサも準備をしていたので、エサ釣りの鉄板ポイントに向かいます。
う~ん… 波はまだギリギリで辛抱できる状況ですが、とにかく風が強く、また冷たくもあり、少し修行気味のシチュエーションです。
ボートが流される速度は「2.2~3.0km/h」…ま、いわゆる釣りにはならない状態です。 すっかりと冬になった感じで「ザ・冬場の日本海」って空気感でした。
本日の釣果★
そんなこんなで、たいへん釣りにくい海でしたが、少しエサ釣りで遊んで、少しだけお土産をゲットン。 チダイは予告どおりに「神経締め」をほどこしました。
魚探にお魚反応はバッチバチに出てましたが、いかんせ一瞬で通りすぎるので、まともな釣りにはなりません… 50号くらいのオモリでは底どりも厳しい状態でした。
こんな時は、アンカリングすれば良いのですが、MYアンカーにはロープが110Mくらいしか残っておりません… 水深72Mでロープが110Mだと、このコンディションだと完全に足らずとなります。 ...やはり200Mほどのロープを購入する必要がありそうですね。
まとめ☆
という事で、新しい遊びのパターンが見えてきました。
大マサのトップゲームはもう少し波高になれば厳しいですが、それでもティップランとヒラスズキのサラシゲームは可能です。
また、今回は行いませんでしたが、湾内アンカリングでの小アジ釣りでものんびりと遊べます。 ま、あとは釣り時期と実績のすり合わせをしながらですね。
釣果はともあれ、MASAとワイワイ遊べた楽しい1日でした。 … 次回はトップでの大マサもヒラスズキも「お見事~!」ってな画をアップさせたいと思います💪
「金属遊び研究会」撮影の美観画像を無料ダウンロード👉 無料写真素材なら【写真AC】
よかったら合せてお読みください🤗
いつも最後までご覧いただきありがとうございます😁