金属遊び研究会 fisherman RYO

日本海でジギング&トップゲームを中心に遊んでいる船長ブログです。状況に合わせたさまざまな釣りに挑戦してます💪

【 完全保存版 】誰でもできる!船外機の「オイル交換」を海上係留のまま行う方法

 

オイル交換に必要なもの

 

船外機は、エンジンオイルとオイルエレメントの交換だけなら「海上」でかんたんに行うことができます。

 

この記事では、ボートを海上に係留した状態でのオイル交換の手順を、各作業ごとに「かんどころ」と合わせてわかりやすく解説していきますので、ぜひ最後までお付き合いください(オイル交換した船外機 :SUZUKI / DF-60A) 

 

用意が必要なものは以下になります。

 

  • 廃油缶(ホームセンターなどでも空の状態で売ってます)
  • オイル(本機の場合は10W-40。表記の規格が合えば基本OKと考えてます)
  • エス(オイルが吸収できれば何でも良いです)
  • オイルジョッカー(オイルの容量に応じて大きめのものをご準備下さい)
  • オイルチェンジャー(オイルの容量に応じて大きめのものをご準備下さい)
  • 手袋(中に浸透しないビニール製がおすすめです)

 

 

f:id:oka1man:20201221071010j:plain

ボートパーツなら- ネオネットマリン楽天市場店

 

 

 

抜き取り作業

 

まずは、粘度を下げてオイルを抜き取り易くするために、船外機のエンジンをかけて暖機運転を行います(アイドリング状態で5分程度かかっていればOKです)

 

※これで少しオイルが暖まりやわらかくなって、抜き取りやすくなります。

 

 

f:id:oka1man:20201221071039j:plain

 

 

 

 

 

 

因みに、この度はこちらのリーズナブルなオイルを入れる事にしました。

 

オイル粘度の規格(SAEの分類)が合っていれば基本的には何でも良い、というのが元・某マリン系メーカーのメカニックから教わった私の認識ですが、気になる方はマリン用の純正オイルをお使い下さい(本機では10W-40を使用します)

 

 

f:id:oka1man:20201221071123j:plain

 

軽装で大人気のポーチタイプならコレ

 

おしゃれで超人気のスタンダードモデルなら迷わずコレ

 

 

 

エンジンが少し暖まったら止めて、サイドにあるオイルレベルゲージを抜きます。

 

因みにこちらの差し込み口から、古いオイルの抜き取りを行います(日ごろにおいても、オイルの汚れ具合はある程度ここから確認することができます)

 

 

f:id:oka1man:20201221071159j:plain

発電機はもういらない!最新蓄電池システム

 

 

 

はい、オイルチェンジャーの先をゆっくりと挿入していきます(感覚的には意外と浅く感じますが、底に当たったらその位置でOKです)

 

 

f:id:oka1man:20201221071240j:plain

 

安価&とても便利です

 

時短&らくらく電動式ならコレ

 

 

 

次に加圧を開始していきますが、これが最も「時間のかかる作業」となります。

 

オイルが上がってきて「流速が出来る」まで加圧し続けて下さい。 少しずつしかオイルは上がってきませんし流量も少ないので、この作業が全体でいちばん労力を要します。

 

途中で勢いが落ちる時がありますので、その時はしっかりと加圧して補助して下さい。

 

オイルは「小さな気泡」と共に流れておりますので、勢いの確認はその気泡の流れバロメーターとします(勢いが落ちたら加圧する感じです)

 

最後は気泡が一気に増えますので、オイルがなくなったのがすぐに分かります。

 

 

f:id:oka1man:20201221071309j:plain

釣具ならなんでも揃う- かめや釣具WEB楽天市場店

 

 

 

抜き取りました… 抜ききるのに、およそ13~15分くらいはかかったと思います(2.7L)

 

抜いたあとは、廃油を一旦はオイルジョッキに入れます。これは「抜いた量を計測」するためです(このラインを覚えておいて、新しいオイルを同量ほど入れます)

 

 

f:id:oka1man:20201221071350j:plain

 

 

 

 

 

  

はい。量の確認が出来たら、そのまま廃油缶に捨てましょう。

 

およそ100時間毎には、まめにオイル交換をしておりますが… いつもながら見事なほど真っ黒に汚れておりました。 これぞ「替え甲斐がある」というものです。

 

 

f:id:oka1man:20201221071456j:plain

 

勝負が早いのは「超強力」サビ落とし!

 

マリン用の防錆剤ならこれがてっぱん

 

 

 

オイルの注入

 

古いオイルを抜いたあとは、上部のコックを開けて新しいオイルを注入します。

 

基本的にオイルは粘度が高いので、ドンドンとは入っていきません。 オーバーフローさせないように気を付けて、ゆっくりと注ぎ込んで下さい。

 

 

f:id:oka1man:20201221071430j:plain

今話題のマッサージガン【BODYPIXEL】

 

 

 

およそ入ったら、まずはエンジンを回します(およそ1~2分程度で充分かと思います)

 

これは、オイルを回して細部まで行き届かすためです。 オイルが回るとエアーが逃げて、少し油面が下がります。

 

適当に回した後はエンジンを止め、再度オイルレベルゲージを抜いて、量の確認をします(イボチとイボチの中間を狙って、少なければオイルを足してください)

※赤の両矢で示している範囲です。

 

狙った油面に達するとOK。 船外機にフタをしてオイル交換は全て終了です。

 

 

f:id:oka1man:20201221071539j:plain

 

お手頃価格の4リットル

 
だんぜんお得な20リットルなら

 

 

 

まとめ

 

因みに私の場合だと、日ごろの使用においてエンジンは基本「かけっぱ」です。

 

つまり「アイドリング状態も含めて」の100時間となりますので、100時間の使用とはいえど、低回転時での「時間割合が大きい」ため、実際には150時間くらいの交換サイクルでも充分ではないか?とも考えておりました。 …ところがいつもこの汚れ具合です。

 

基本的に船外機のオイル交換の目安は「100時間」か「およそ半年」のいずれか早い方で行う。というのが超セオリーですが、まじめにその通りに行った方が良いですね。

 

海上では命綱となる、とても大切なエンジンです… しっかりまめにメンテナンスを継続して、長くお付き合いしたいところです。

 

オイルを完全に抜き取りたい場合や、ギアオイルの交換の時は陸上げして行って下さい。 オイルエレメントの交換については、追って記事にしたいと思います。

 

※エレメント交換他、こちらで解説しております☟

https://www.metalcontrol.work/entry/2021/12/21/074525

 

 

f:id:oka1man:20201221071650j:plain

 

持っておくと超絶便利です

 

日焼けに難い黒!破れにくいニトリ

 

絶対におすすめの安全対策- スタジオオーシャンマーク フックリムーバー (針外し)

 

 

 

 

 

 
あなたにおすすめの記事です☟
 

【 漁礁の攻め方を解説した記事です!】

底状からみる「攻めどころ」としての考え方 【 漁礁の攻略法を予測して楽しむ 】

 

日本海の海流と潮流について解説します!】

アングラー必見! 日本海の海流と潮流について解説します 【 中潮の2日目パターン / 山口県~島根県 】

 

【 船外機によくある息継ぎトラブルを解消した記事です 】

船外機の「息継ぎ症状」が解決できました 【 トラブル原因はフィルターにあり / SUZUKI・DF60A 】

 

【 ボートを陸上げしたらやりたいメンテナンス5選!】

海上係留のボートを陸上げしたら、必ずやりたいこと4選✚α【 船外機に必要なメンテナンス方法をかんたん解説 】

 

【 サブバッテリーの設置要領と必要性を解説しています 】

プレジャーボートには「サブバッテリー」を増設しましょう 【 重要性をかんたん解説 / SUZUKI・DF60A 】