強度が弱い既設のプラ蝶番💧
安価なわりには、そこそこ保冷能力は高いイグルー製の「クーラーボックス」
すぐれもので人気製品ですが、ヒンジ類(ちょうつがい)が弱いのが欠点です。 これはプラ製ならではの欠点となりますが、この度はそのヒンジ類をオリジナルで強化してみました。
市販品(ホームセンターで入手できるもの)を用いて安価な方法で改善しましたので、ご興味のある方はぜひ最後までおつきあい下さい。
このたび改善したのは以下の品になります。
👉 IGLOO クーラーボックス 95L クイック&クール ホワイト 100QT
壊れているプラ製の蝶番は画像でご覧のとおり、見事にまっぷたつとなっております。

売れ筋クーラーBOX⇒Igloo クイック and クール 100 Qt. Cooler (海外取寄せ品)
市販のSUS蝶番を購入☆
こちらをホームセンターで購入してきました(蝶番2枚入り単価¥220-*2袋)
フタのヒンジは3ヶ所止めとなっておりますので「51mmピッチ」のものでちょうどバランスがとれます(あまり大きくすると関節部のRが大きくなり取付けが困難です)
楽天で類似品があったので貼っておきます⇒ハイロジック ステンレス蝶番 51mm 2枚入 17514
メーカー製の強化型はこちらから☟
マリン用品のお求めなら👉マリン用品の海遊社 楽天市場店
作業を開始します👍
まずはプラ蝶番を全て外して、ネジ部の盛り上がりをカッターで切除します。
これは言うまでもありませんが、新しく取り付ける蝶番の「座りをよくするため」の作業になります(プラ製なので簡単に落とせます)
はい。そして穴をふさぎますが、私は木工用ボンドを使用しました。
プラ用の「パテ類」などでも良いのですが、じん性(柔らかさ)があった方がなじみやすいと判断。ボンドで穴をうめる事としました。
ボートパーツの調達なら👉ネオネットマリン楽天市場店
次に、新しいSUS蝶番を当てがい位置だしをおこない「適正な位置」にぬいつけます。
そして、一旦ネジを締めこんだあとに1本ずつゆるめては、先ほど穴埋めで使用したボンドをギュッと押しこんでから、再度ネジ止めしていきます。
これである程度はゆるみ止めの効果が保てます。

これで蝶番の方はSUS製に強化して出来上がりです。
とてもしっかりして、いい感じに仕上がりました。 見た目もバッチリです(タッピングネジは既存のものがそのまま使用できました)

マリン&ボートパーツのお探し物なら👉ユニマットマリン
ラッチ(前止め)の修理👆
はい。…で、実は壊れていたのは蝶番だけではありません。
クーラーのフタの「前止め」であるラッチが以前よりちぎれて破損しておりました(超強力な補修用のテープを貼って応急処置、だましだましでの使用)
※こちらの画像では壊れたラッチは外しております。

釣具ならなんでも揃う👉かめや釣具WEB楽天市場店
こちらが前止めとなる「ラッチ」になりますが、こちらも樹脂製で曲がる部分が弱く、どう考えてもいつかはちぎれる様にできております。
これを、この度は画像の右手にあります布製の「手ぬぐい」で補修してみようと思います(初めての試みなので耐久性をみるのはこれからです)
お探しの釣具がみつかる👉釣具のキャスティング 楽天市場店
ハサミで適当な大きさにカットして「アロンアルファ」をしみ込ませて接着します。
この作業を表と裏に…。また、3重になるように重ねて接着しました(今後の耐久性を見ながら、切れるのが早い様なら、また他の材質のもので試してみようと思います)
おすすめトレンド⇒車に連結できるポップアップテント!
完成しました👍
こちらは前側ですが、とてもいい感じで出来上がりました。
強化型を購入しても良いのですが、こうして直しながら使うことで愛着も覚えられますので、しばらくは色々と手間も楽しみながら試してみようと思います。
ドデカのBIGクーラーは⇒IGLOO イグルー 165QT/156l MAXCOLD アウトドア&つりに!
裏のSUS蝶番(ちょうつがい)の側になります。
気持ちいいくらいジャストフィットしました(こちらはオプション品との差額がかなり大きいので、手間が好きな人はこのようにオリジナルがおすすめです)
釣具のネット購入なら👉釣り王国 楽天市場店
【 更新しました 】
ラッチ(前止め)の補修については、けっきょく上記の補修では長く持ちませんでしたので、別の方法で改善しました。記事にしてますのでよかったらご覧ください。
☟ ☟ ☟
まとめ★
という事で、やろうと思っていた「クーラーボックスの修理」をようやく行うことができましたが、ヒンジについては満足できるクオリティーに仕上がったと思います。
世に多く出ているヒット商品です。同じ類のお悩みを持たれている人も多いかと思いますので改善の参考になれば、と思って記事にしてみました。
「金属遊び研究会」撮影の美観画像を無料ダウンロード👉 無料写真素材なら【写真AC】
よかったら合せてお読みください🤗
いつも最後までご覧いただきありがとうございます😁