1日目はエサ釣り☆
7月30日(土)の釣行です。この週末は土日連チャンでスケジューリングしました。
2日目は、岡山からかっちゃんが合流してきて「ジギングメイン」で遊ぶため、初日の土曜日は1日中、エサ釣りで「多目釣り」を楽しむ事としました。
楽しいプカプカタイムはたっぷりあるので、初日はのんびりタイムからのスタートです。暑いので、とにかく水分補給には気を付けながら遊ぶ事にします。
ハイライト★
気持ちよくスタートしましたが… う~ん、それにしても潮が動きません。
なるべく潮通しの良いポイントを転々としますが風もなく、ボートが動きませんので、なかなか釣果につながりません。潮が悪いかな?とは思ってましたがここまでとは…💧
ま、それでもとにかく楽しみながら日ごろ打たないポイントも含め、いろんなところを流しながら探る釣りをして「情報収集」することにします。
はい。そして、なかなか期待が持てない環境でしたが、砂地を流していると久しぶりに「マルちゃん」がきましたよ~。なかなかいいサイズです。
しかし... その後も、なかなか釣果が伸びないでいる中… 師匠から電話が入ります📞
師匠:どうや~?釣れとるか~⁉
わたし:ぜんぜんダメですわ~!潮が動かんので釣れる気がしないですね~。
師匠:ほっか~。今からイサキ釣るから、釣れたら連絡しちゃるな~。
という事で、期待半分に砂地を流しながら電話を待ってましたが、なかなか連絡は来ないまま時間は経過し… お昼前となります。
う~ん、これは釣れていないか、釣れ過ぎて忙しいかのどちらかです。 ...という事で、場所は分かっているので行ってみる事にしました。GOGO~!
はい。画像はありませんが、ポイントに着いて見てみると仲間と3人で釣っている師匠の姿が…。しかも、何だか忙しそうではありませんか! これはもしや⁉
わたし:釣れますか~?
師匠:今日の群れは小さいのばかりじゃけど入れ食いじゃ~!やってみ~⁉
わたし:ほんまですか~?
師匠:ま~、人を疑うかのう!
という事で、とりあえず入れてみると小ぶりなイサキ、スズメダイ、アジ、オキギザミ、アオギザミ、ハナダイ、フエフキダイ、サクラダイなど入れ食いとなります。
う~ん、しかしこの状態でまともに入れると本命以外が邪魔をしますので、流しながら魚探を確認して「イサキ」と思われる群れだけを狙い打つ事とします(要は、イサキっぽい群れが出た時だけその棚に合わせて仕掛けを入れるパターンで釣ります)
...はい。我ながら上手な感じで「狙いうち」ができました!
流す度にイサキ率が上がっていきます。…こんな釣りも実に楽しいもんですね~。
合せて「タカベ」の群れも回っており、イサキより更に表層寄りの反応に仕掛け入れるとタカベがきっちりと釣れます。…これはおもしれ~!まるでゲームです。
ちなみにタカベは「ウメイロ」にも似た魚で、食べて美味しい高級魚とされてます。
タカベ 旨い焼き魚!脂も乗りお塩と一体となったジューシーな身!
美容と健康に→スッポンの恵み・¥500モニター
釣果☆
はい。初日の釣果になります。
暑いので、長くは釣りませんでしたが、お土産としては美味しい食材が揃った感じです。…イサキはチビですが、実はこのサイズが本当に美味しいサイズなんですよね~。
ここではこれ以上やったら釣れすぎるので、適当なところでSTOPとしました。
スズメやオキギザミはリリースしましたが、師匠曰くスズメダイの味は今時期が絶品らしく、ウロコを取ってレンジで焼いて食べたら「何より美味い」って言ってました。
ま、確かに以前も出撃する師匠に出くわした際に、何を釣るのか聞いたら「スズメ」と言っていたのでその時は驚きましたが、確かにこの時期だったような気がしますね👀
この時期限定の味!…次回は持ちかえって食べてみようかな⁉
睡眠の質は枕から→最高の睡眠枕
まとめ★
初日ののんびりフィッシングは「美味しい魚シリーズ」的な釣果となり、サイズ的には少し物足りませんでしたが、気持ちのいい海の上で楽しく遊ぶ事ができました。
ちなみに以前、砂地でレンコダイ、イトヨリダイ、ホウボウ、アオハタ、メガ級のアジ、カイワリなどが、よく入れ食いになっていたゾーンがあるのですが、長らく攻めていないうちに分からなくなっておりました。近いうちには探し当てたいと思います。
...という事で、初日はとことん「エサ釣りコース」を満喫する事ができました!
さて、2日目の日曜日はかっちゃんとジギング&キャスティングゲームです。追ってブログにアップしますので、ぜひ続けてご覧くださ~い✋
「金属遊び研究会」撮影の画像を無料ダウンロード👉 無料写真素材なら【写真AC】
よかったら合せてお読みください🤗
ボーターへのおすすめ本→電装系大研究 電気に強いプレジャーボートオーナーになろう!
9インチ大画面の超人気魚探⇒HONDEX PS-900GP-Di GPS魚探 アンテナ内蔵
いつも最後までご覧いただきありがとうございます😁