はじめに★
さて、お待ちかねの「全国旅行支援キャンペーン」が先達てより始まりました。
土曜の宿泊だと、4割引き+千円クーポン券がもらえる為、わたし御用達のホテルに泊まった場合、なんと¥2.200-で宿泊+千円クーポン券がもらえます。
つまり、実質的には驚愕の¥1.200-で泊まれて、朝食バイキングまでついている。というベリーお得なキャンペーンとなります。 ※ワクチン3発or陰性証明必要
楽天トラベル: 宿・ホテル予約 国内旅行・海外旅行 予約サイト
…という事で、このキャンペーンを使わない手はありません。さっそく10月15日~16日と2日間の「出撃予定」をたて、この度は達ちゃんと浮かんできました。
余談ですが… 実は今回、ダメ元の「えいや~」で10月10日(月)に早期予約しましたが、日ごろの行いがすこぶる良いので、2日とも良い海況に恵まれました。
※出撃NGの場合はオイル交換や整理整頓、湾内遊びなどを予定とする
マリン&ボートパーツのお探し物なら👉ユニマットマリン
1日目☆
お泊り遊びのパターンなので、朝はゆっくりとホームを出てからの出撃です。
この度のテーマは「食物連鎖の研究」という事にて、メインの献立は「落とし込み」としました。あとはジギングやキャスティングも出来るように準備してのスタートです。
GOGO~🚀
はい。まずは浅場から順次、漁礁をチェックして行きます。
そして、少し深場にある漁礁に差しかかると... いい感じのベイト群を発見! さっそく掛けてみると、ベイトは丁度いいサイズの小アジでした。
しかし、青物がついてませんでしたので、派手な「お祭り騒ぎ」とはいきませんでしたが、しばし粘っていると… ようやく「フラットくん」が食いついてきましたよ~。
食べごろのヒラメです。…さい先のいい滑り出しとなりました。
ところがどっこい! ...その後が全くダメです。
ど~したこったい💧 イーター達が襲撃する気配は全く無く、ベイトがついても「何も食わない」という時間がひたすらに流れていきます。
...中略
やむなくジギングに切り替えましたが… 潮の動きが悪く、これまた苦戦します。...ま、潮の動きも悪いのですが、全般にベイト数が少なく「エリア活性」が良くない感じですね。
そんな中、達ちゃんがやりましたよ~!
美味しい「うっかりカサゴ」の登場です。大五郎(1キロクラス)とはいきませんでしたが、カサゴはいつ釣れても嬉しい根魚です。
...しかし、その後も潮の流れはイマイチで、ジギングもなかなか振るいません。
やむなくファイナルステージは、達ちゃん家の「1食分」のお土産分のだけでもと、アオリを釣ってから上がる事としました。
実は達ちゃんは、人生初のエギング。 わたしのタックルを使ってのぞみます!
…まるでロボットのような「ぎこちない動き」でしたので、ちゃんと釣れるのか?心配しながら見守ってましたが… そこは流石! ちゃんとアオリをゲットしました。
ま、エギング素人のわたしがレクチャーしながらなので、なかなか厳しいゲームでしたが、それでも2人でピャピャッと「アオリ土産」を少しだけ確保する事ができました。
釣具のネット購入なら👉釣り王国 楽天市場店
1日目の釣果★
はい。ご覧の通り初日は「ド貧果」で終わりましたが… いいんです、 楽しく浮かべたら釣果は二の次三の次。釣れない中で考えるのも楽しいプロセスですからね~。
アオリイカは確実に大きくなってましたが、まだ浅場に滞在してました。…但し、少し追いかけてくる個体数が先週よりいささか減った気はしております。
ま、そろそろ終わりが近いのではないかと思いますが、次回またやってみて、状況確認しようと思っております。…もう少し楽しみたいところですね。
釣具ならなんでも揃う👉かめや釣具WEB楽天市場店
2日目も見事な凪☆
はい。夜はゆっくりホテルで晩餐しながらの反省会。 睡眠もしっかりとって、朝食バイキングをお腹いっぱいに食べてからの2日目です。
前日より更に凪で、気温も適。非常に気持ちのいい朝です。
反省後の2日目。前日のリベンジを果たすべく献立は、まずはベイトを釣ってから沖に出て「泳がせ釣りをメインにする」。という作戦でのぞみました。
ボートパーツの調達なら👉ネオネットマリン楽天市場店
...ところがところが、そのベイトがなかなか獲れない状況に陥ります。
やむなくベイト無しで沖に出て「ジギングでもするかね?」ってな事で、少し沖にある漁礁に行ってみると… いい感じのベイト反応を発見!
まずは確実にベイトだけを釣ろうと思い、小サビキを落とすと… 「ピンピンピン」と直ぐにベイトがつき、その直後に「ググン、プチ!」…続いて「ググン、プチ!」
そんなのを連続で5回ほど繰り返して、一気にハリがなくなります。
おおおおおおおお~!何者かがおるやん⁉ …って事で、ここですかさず落とし込み仕掛けに切り替えましたが、そこから「獲れない級」のラッシュにあいます。
達ちゃんもわたしも、準備していた16号~18号の落とし込み仕掛けがブッツンブッツン切られまくります。 達ちゃんと前回釣行した時と同じパターンです。
1度だけ、フォール中に「フッ」と切られたパターンがありましたので、それは歯魚だと思いますが、主犯格はおそらく「メーターオーバー」のヒラマサと思われます。
…それにしても「凄まじいパワー」のファーストランで、興奮度はぶちあがります。
仕掛けがいくらあっても足りません。恐らくは最低でも「20号以上」のハリスで無ければ、物理的に獲れないクラスの圧倒的な引きです。
...そんな中
うん⁉ 達ちゃんが釣りあげた「この子」は、いったい誰?
この画像を見てパッと答えられた人はスゴイと思います。
絶対におすすめの安全対策- スタジオオーシャンマーク フックリムーバー (針外し)
はい。答えはコレです!
って言っても分からない人が多いのでは⁉
90センチ近くあったこの子の正体は「スギ」という魚でした。帰りがてら調べましたが、別名「クロカンパチ」と言われるほど美味しい魚みたいです。
名前がイマイチですが、味はすこぶる良く、養殖にも取り組んでいるFISHみたいです。※大きさは1.5メートルで20キロ程度になる(大きい個体は2M、70キロまで成長するらしい)
それにしても、本当に何が来るかわからない、この「わくわくフィールド」にはいつも驚かされます。日本海の「魚種の豊富さ」にはロマンを感じざるを得ませんね!
しばらくして、またまた達ちゃんが釣り上げます。
50センチ近くある、ウッカリカサゴの「大五郎」。深場の岩礁には高級魚がたくさんです! 大きな口をパックリと開けて上がってきました。
はい。そしてまた少し時間が経った頃に、またまた達ちゃんがやりましたよ~。今度は良型のヒラマサです。なかなかいい体色&体形をしています。
やはり、90センチに満たないサイズなら、問題なく上げる事ができますね。このクラスのラッシュなら楽しみながら数も獲れるんですけどね~。前半のはデカすぎです💧
その後、ベイト反応が薄くなってきましたので、ポイント移動してジギングで遊んでいると… ようやっと、わたしにイトヨリダイがヒットしました。
因みに達ちゃんは、イトヨリダイを刺身にする事もあるらしいのですが、柔らかくて甘く、美味しいと言います。 確かに上品な身質をしております。
完全マニュアルでしっかりメンテナンス☟
2日目の釣果★
けっきょく、今回は達ちゃんがほとんど釣って、わたしは全くの役立たず終いでした。
※因みにイサキとイトヨリ以外は全て達ちゃんの釣果です。
ま、朝あった「確変モード」のチャンスタイム… 大型青物の襲撃と思われる「バッコン祭り」をものに出来なかったのが、何よりの反省点ですね。
余談ですが上陸後、2日前に沖に出たという師匠から話を聞きましたが、同様に大型魚の襲撃にあって「落し込みハリス」をブッツンブッツン切られたみたいです。
可能性が最も濃厚なのは大型ヒラマサですが… もしかしたら巨大なカマスサワラ?もしくはメーターオーバーの巨大なスギ? …う~ん、想像するほど 楽し過ぎる海ですね。
USB充電式で25時間OK☟
まとめ☆
と言う事で、達ちゃんと2日間のんびり楽しく「ガス抜き」をしてきました。
暑くも寒くもなく、ちょうど心地よい時期になりました。…次回は「太仕掛け」を準備しての落とし込み、あるいは泳がせで大物をゲットしたいと思います。
この度もワイワイと楽しい「週末小旅行」となりました。安全釣行と恵みに感謝です。
この記事を書いている最中に、達ちゃんからスギを刺身で食べた感想の連絡がきましたが「甘くて美味しかった」との事。…また釣れたらいいですね。
小型青物や根魚などのライトな釣りに-快適落とし込み 剛鋭5本針-ハリス10号
ヒラマサなら6キロ以下が目安-快適落とし込み 剛鋭6本針-ハリス14号
ブリOK!ヒラマサなら8キロ以下が目安-快適落とし込み 剛鋭6本針-ハリス18号
10キロオーバーのヒラマサ狙いなら-快適落とし込み 剛鋭5本針-ハリス22号

【 オリジナルの「締め具」の作り方と使い方!】
最強でコスパのいい「オリジナル締め具」の作り方 【 魚のしめ方も分かりやすく解説します 】
【 ボート釣りで釣れる潮はどんな潮?】
海の状況から「釣れる潮」をロジックで考える 【 オフショア環境での、魚の食いっ気をひも解く 】
【 プレジャーボートの維持費について!】
プレジャーボートにかかる「維持費」をかんたん解説します 【 ランニングコストをわかりやすく試算 / 20ft&60馬力 】
【 ヒラマサとブリの違いを分かりやすく解説!】
ヒラマサとブリの違いはココが分かると1発です 【 特徴の違いをわかりやすく解説します 】
【 ジギングを始めたい人向けに書いた記事です!】
ジギングの始め方 / バーチカル編 【 これから始めたい初心者向け🔰 】