金属遊び研究会 fisherman RYO

日本海でジギング&トップゲームを中心に遊んでいる船長ブログです。状況に合わせたさまざまな釣りに挑戦してます💪

5月終わりの日本海に、娘とのんびり浮かんできました【 爆風までのライトゲームはいかに⁉ 】

 

日本海遊び

 

5月26日の釣行です。この度はのんびり出撃で、娘と遊んできましたよ~。

 

前日は北風・強で完全アウト。この日は南風でしたが、お昼までには強風になる予報でしたので、いささか心配しておりましたが、何とか短時間ながらも遊ぶ事はできました。

 

献立はライトゲーム。娘はタイラバ、わたしはSLJをメインに遊びます。さてはて、メインターゲットはイサキですが、ゲットできるのか否か⁉ GOGo~💪

 

 

ロープワークを極めたい人は- 写真と図で見る ロープとひもの結び方大全

 

 

 

ライトゲーム

 

8時くらいからのスタートとなりましたが、予測通りこの時はまだベタ凪の状態。

 

なるべく早いうちに「お土産の確保」をしたいところですが...  まずは近場の「天然魚礁」から攻めてみる事とします。…それにしても気持ちいい気候です👍

 

 

 

 

 

 

 

 

ところが、潮の動きはイマイチ&イマニ。

 

やむなくポイントをかわり、少し潮流のあるポイントで遊んでいると… 娘にまずまずのアコウ(キジハタ)がきましたよ~。おめでとうさん!

 

 

 

 

 

 

そして、しばらくして今度はわたしにもアコウ(キジハタ)がきます。

 

小さいながらも、SLJで釣れるとひきがしっかり味わえて楽しいですね~。イサキの群れらしきも随所にいますが、ジグへの反応は良くありません。

 

 

電装系大研究 電気に強いプレジャーボートオーナーに!

 

 

 

その後も、天然礁を中心に転々と打ってまわりますが、まともなサイズのイサキには出会えず、苦戦しておりましたが...

 

娘に強いアタリが!

 

楽しみながら上げてみると… GOODサイズの、これまたアコウ(キジハタ)でした👌

 

 

 

おしゃれなデッキサンダル

 

 

 

...その後、9時半頃から徐々に風が強くなってきておりましたが、11時頃にはとうとう爆風へと変わります。かなりの強風です。

 

 

 

 

 

 

 

 

この爆風で、とても釣りができる状態ではなくなり... 

 

湾寄りの浅場ポイントまで帰り、「ここでダメなら止めよう」と言って落とした1投目でアコウがきました。イタチの最後っ屁といったところですね。

 

しかしながら、ぜんぜん釣りになる状態ではないので、ここでゲーム終了としました。

 

 

ムキムキ!頂点を目指せるプロテイン

 

 

 

釣果

 

そんな事で、思い通りの運びとはいかず、なかなかの貧果となりました。

 

ウリ坊は先達ての、かっちゃんとのキャンプで、塩焼きが「オニうま」でしたので、テキトーな数だけお土産用として確保しました(このサイズなら釣り放題)

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

 

という事で、何年振りかの娘との釣行は貧果でしたが、楽しく遊べました!

 

本人はもっと釣りがしたくて、物足りなかった様ですが… ま、こればっかりは自然の成り行きですので、仕方がありませんね。次回じゃな。

 

そろそろ、ケンサキイカデイゲームも楽しめる時期になりました。マグロもまわってくる時期になりました。イサキもまだこれからが本番です。

 

…むむむむ、いろいろと選択肢が多すぎて困る時期になりましたが、環境に応じて自由に楽しめるのがプレジャーの良いところ!臨機応変に遊びたいと思います。

 

安全帰港&海の恵みに感謝です🙏

 

 

 

 

 

 

余談ですが、少し早い「父の日プレゼント」で、娘が焼酎をくれました!

 

なかなかのお酒ですので、日頃のようにグビグビとは飲まず… 生地かロックかで味わいながら消化していきたいと思っております🙏

 

 

 

ショート動画にまとめました👇


www.youtube.com

 

鮮魚のおまかせセット

 

ウマウマ!馬刺しの食べ比べセット

 

睡眠を効率化する 睡眠リズム照明 トトノエライト

 

 

 

 

 

 
あなたにおすすめの記事です☟
 

山口県日本海で「6月に釣った魚」の記事集 】

6月に日本海で釣れる魚を紹介 【 釣魚のまとめ記事 】 ※順次更新中

 

山口県日本海で「7月に釣った魚」の記事集 】

7月に日本海で釣れる魚を紹介 【 釣魚のまとめ記事 】 ※順次更新中

 

プレジャーボートの維持費について 】

プレジャーボートにかかる「維持費」をかんたん解説

 

【 ボートの購入を検討されている人へ 】

プレジャーボートを購入した場合の費用対効果