/* 斜体表示を蛍光ペン(ピンク)風に */

金属遊び研究会 fisherman RYO★

日本海でジギング&トップゲームを中心に遊んでいる船長ブログです。状況に合わせたさまざまな釣りに挑戦してます💪

5月も終わりの凪海で、日本海ゲームを満喫してきました【 黒い軍団との出会いは運次第 】

日本海フィッシング 5月27日~28日にかけ、釣りバカが行く「道楽釣りツアー」を企画して遊んできましたよ~。参加者はレギュラーメンバーの達ちゃんです。 26日(金)は2人とも仕事終わりが「遅くなる」という事もあり、ゆっくりと出発し、ゲームを開始した…

晩春の日本海!雨にも負けず、しっかりと釣りを満喫してきました【 アオリイカの自己記録を更新 】

整備前日の出撃 5月13日に、メンバーのMASAと浮かんできました。 翌14日には「船底塗装」というイベントが控えており、前日入りしての釣りとなります。朝はのんびりタイムで待ち合わせての釣行です。 13日は完全なる雨予報につき、のっけからカッパを着て釣…

春の日本海!反省点を残す「有意義」な釣行となりました【 基本を守る事の大切さを思い知る 】

山陰の釣り 5月3日の釣行は、メンバーの達ちゃんといってきましたよ~。 前日に続いて素晴らしい凪です。この日のメイン献立は「五目釣り」という事とし、オキアミなどのエサも準備してのぞみますが、まずは青物から狙ってみる事としました。 さあ、わたしに…

春マサ狙い!トップとジギングで遊べたのは1日だけでした【 日本海の釣りは柔軟対応がデフォルト 】

連釣の日本海 5月1日~2日にかけて、メンバーのかっちゃんと釣行してきました。 メインターゲットを「青物」として、トップとジギングで遊ぶ予定にしておりましたが、初日は見立てより海況が悪かった為、「風波裏で遊ぶ」運びとなりました。 さあ、どのよう…

風波裏で、春アオリ&シーバスの生息調査をしてきました【 海の状況に順応しながら釣りを楽しむ 】

日本海フィッシング 4月30日の釣行です。大型連休1発目の釣りは、MASAといってきましたよ~。 当初は、5月2日に一緒に出る予定でしたが、MASAに仕事が入って中止に。 しかしながらMASAより、沖行きが「厳しい予報」であっても、風波裏でアオリでも釣って遊び…

外海が時化につき、湾内遊びを楽しんできました【 春アオリで遊ぶつもりが思わぬ展開に!? 】

時化時の遊び方 4月23日(日)の釣行です。 この日の海況予報は「3Mのち2.5M」&風は「5Mの強風」という悪況予測。沖にでれないのは明らかでしたが、ヒマなので1人ぶらりと浮かんできました。 献立は、湾内で「春アオリ」を狙いつつ、サビキでアジなどの…

狙い魚を定めない「わくわくゲーム」を楽しんできました【 4月半ばの日本海は生命感たっぷりでした 】

日本海フィッシング 4月15日(土)の釣行です。この度は単独で遊んできましたよ~。 前日の金曜日は、鹿児島出張の帰路のまま福山市へ飛び、商談を済ませてからホームの広島に帰る。というハードワークでしたので、遅くなった事もあり、しっかり睡眠をとって…

青物が厳しそうなので「根魚狙い」で遊んできました【 4月の海は、春の気持ち良さ満開です 】

春の日本海遊び 4月9日の釣行です。この度はメンバーのMASAといってきましたよ~。 前日の時化はおさまっているのか!? という懸念もある事から、沖に出れなかったパターンでのタックルの準備もしつつ... 沖に出れたら「根魚メイン」で遊ぶ事としました。 海…

【 保存版 】いわゆる「オニカサゴ」とは!? オニカサゴとイズカサゴの違いを徹底解説

オニカサゴとは!? これまで釣りをしてきた中で、ときどきお目にかかる、いわゆる「オニカサゴ」ですが、実は「何となく」の認識で、その魚たちをオニカサゴと呼んでおりました。 ところがわたしの中では、実態と認識に「ズレがあるのでは?」という感が、ず…

めざせ沖根攻略!深場遊びで、良型狙いのわくわくゲーム【 4月の日本海は旬魚が盛りだくさん!? 】

春の日本海遊び 4月1日の釣行です。この度はメンバーのかっちゃんと行ってきましたよ~。 献立ですが、お昼前頃から「北風」が強くなる予報にて、まずは朝一からいっきに沖の漁礁を攻めて「根魚のお土産」を確保。…のちに風が出て、底取りが難しくなれば「島…

春の日本海で「五目ゲーム」を堪能してきました【 願いは叶う!? 釣りたかった魚をゲットン 】

日本海遊び 3月26日の釣行です。メンバーの達ちゃんといってきました。 この度は、前日25日の16時頃に2人でパラダイスに到着、そこで船外機の「オイル交換」と、「膝パットの補修」を行ってからのホテル入り... そしてむかえた翌日の釣行になります(ホテル…

【 完全解説 】高品質でカッコいい!ラインストッパーの作り方(あらゆるリールに適合)

この品が化ける!? これまで特に、「大型スピニング」を扱うにあたって、不憫に感じていたのが、リーダーの終いです。つまりラインを止めるパーツで良いモノがなく、困っておりました。 近年の大型のスピニングなどは、もともと本体そのものに「ラインストッ…

春の日本海で、チカメキントキを狙ってきました【 エサ釣りに専念したのは初めてかも!? 】

きまぐれ出撃 3月21日に浮かんできました。朝はゆっくり起きての単独釣行です。 21日は旗日になります。祭日は仕事をしている事が多いのですが、仕事に出ようか?釣りに行こうか? ...と、前夜までさんざん迷ったあげく、いってきました(遅いのでメンバーに…

春陽の日本海で「底もの釣り」を楽しんできました【 徹底したボトムノックで根魚攻略 】

はじめに 3月19日の釣行です。メンバーの達ちゃんといってきました。 この日の海況予報は、波高が1M&風は南寄りで1Mていど... つまり「ベタ凪&無風」となるパターンが予測されます。…そうした場合、潮が動かなければアウト。 基本的な献立としては、徹底し…

青物狙いはあきらめて、根魚狙いで遊んできました【 3月の日本海ツアー / 2日目の釣果はいかに!? 】

2日目は根魚狙い ホテルで、のんびりと過ごして迎えた2日目。最終日は達ちゃんが参戦します。 お昼前から「風が強くなる」予報でしたので、朝イチから沖に出て、穏やかなうちに根魚を中心とした「魚礁付き」の魚をゲットして逃げきる、という作戦でのぞみま…

青物狙いは撃沈にて、臨機応変に遊んできました【 3月の日本海ツアー / 初日の釣果はいかに!? 】

1日目 3月11日~12日にかけ、泊まりで「パラダイス」へいってきましたよ~。最近ではすっかりお馴染みとなった「道楽釣りツアー」ってやつです。 まず初日は、かっちゃんとの出撃です。…近況では青物がとても渋い状況ですが、それでも「挑戦」、あるいは「開…

3月の日本海で「アマダイの巣探し」をしてきました【 魚活性が悪い近況での、釣果はいかに!? 】

目指すはアマダイ この度は、MASAと「3月4日~5日」にかけ、泊りでパラダイスにいってきました。 この釣行での一番目的は「アマダイの巣探し」です。仕掛けは自作のフカセ(ハリス6号~8号)で、水深80メートル超の海域を中心に、目ぼしポイントを探っていき…

2月の日本海!トップとジギングは、厳しい日でした【 根魚ゲームに切り替えた結果はいかに!? 】

日本海フィッシング 2月23日(木)、天皇誕生日の釣行です。 通常なら、祭日はおよそ「休日出勤」で仕事をしている事が多いのですが、いい感じで出れそうな「海況予報」がもったいなく、休日の仕事はやめ、いってきましたよ~。 献立ですが、まず1発目は「ト…

爆風と雨のなか、トップとジギングで遊んできました【 南風独特の攻略パターンはいかに!? 】

はじめに 2月18日の釣行です。この度はかっちゃんと行ってきましたよ~。 前日までの海況予測ですが、波は「1mのち2.5m」、風は「南風で3m~4m」。 このような予測の場合、午前中は風さえ回り込んでこなければ、沿岸沿いに限っては凪となるパターンが多い…

わくわく旅行で「2倍楽しむ」日本海フィッシンGoo~!【 悪条件こそが学びのチャンス!? 】

はじめに 2月11日~12日にかけ、最近ではすっかりおなじみパターンとなった「道楽釣りツアー」に行ってまいりました。この度の相棒は達ちゃんです。 初日はゆっくりと家を出て、9時に現地で待ち合わせとしました。 そして、それから準備してのゆっくりスター…

お見事!2月の日本海で、気持ちよ~く大撃沈しました【 久しぶりのトップ&ジギングゲーム 】

はじめに 忙しくアップが遅れました。2月5日の釣行記になります。 この度は、メンバーのMASAといってきましたよ~。久しぶりにみる、気持ちのいい凪の日本海で、トップゲームとジギングで遊ぶ事としました。 風向きが「南から西寄り」の予報でしたので、久し…

【 完全解説 】よくわかる!プレジャーボートを購入した場合の費用対効果

はじめに この記事は、プレジャーボートの「オーナー」になりたい気持ちがあれど、なかなか「踏ん切り」がつかない。という人向けに「リンクの補助」も合せて執筆しております。費用対効果の「効果」のほどは、人それぞれの主観にもとづくが故、私感でお伝え…

冬の日本海で、ジギングとインチクを堪能してきました!【 久々に味わう深場遊びでの釣果はいかに!? 】

1月の日本海 1月22日(日)の釣行です。この度はかっちゃんと行ってきましたよ~。 また始まった、全国旅行支援を利用し、ゆっくりとホテルに前泊しての「のんびりツアー」です。わたしはWebワークがあって早めの16時に、かっちゃんは18時にチェックイン。 …

初釣りは「のんびり道楽ツアー」で楽しんできました!【 1月の日本海で鍋用の食材をゲットン 】

2023年の初釣り この時期にしては、運よく遅すぎずの「初釣り」に、達ちゃんと行ってきましたよ~。1月8日~9日にかけて、ホテル泊りの「ざんまいコース」です。 あらすじとしては、初日の8日はゆっくりと家を出て「11時頃から」のゲームスタート。2日目は予…

【 完全保存版 】本当は教えたくない、落とし込み釣り&泳がせ釣りの必勝パターン

はじめに 自然の摂理にかなった「食物連鎖」を利用した釣りは、潮が悪い時でさえ「魚の食いっ気」を促して食わす力がある、まさに最強の釣りと言えます。 釣り方は大きく分けて「落とし込み釣り」、そして「泳がせ釣り」に分かれますが、この記事では落とし…

【 かんたん製作 】これは便利!ジグ&ルアーなどの汎用スタンドとしてドンピシャリ

はじめに★ ときどき百均に寄っては、釣りやボート活動の関連で「役立てる品」は無いか?と目を見張りながらアタマの体操をしておりますが… 久しぶりの発見です。 結論はテーマで言っておりますが、プロセスがこの度の「発見アイディア」となります。 さて、…

年越し釣行「3日連チャン」の予定が、計画倒れとなりました 【 冬の日本海は荒波&強風がスタンダード 】

年末の日本海釣行 2023年に突入しました。皆さま、あけましておめでとうございます。 本年も引き続き「金属遊び研究会ブログ」をよろしくお願い致します。 この度の釣行は、12月30日~1月1日までの3日間を予定しておりましたが、3日目となる今日は荒天にて、…

【 保存版 】2022年に日本海で釣れた魚のご紹介 ※山口県・萩沖 / 通年釣果のまとめ

1年間の釣果まとめ☆ 毎年、年末近くなると整理している通年で釣れた魚の「まとめ記事」になります。 日本海(山口県萩市沖)で四季折々に釣れた魚たちを、順次紹介しております。 もちろん釣り方やポイントなどの要素により魚種はさまざまですが、季節による…

あなたは本当に「船酔い」しやすいのでしょうか⁉ 【 船酔いする船長が本質をひも解きます 】

はじめに★ 船酔いをするのでオフショアへでれない。と思っているあなたは、もしや勿体ないことに「機会損失」をしているのかも⁉ 知れません。 ...かつてのわたしがそうでした。 昔から三半規管が弱く、乗り物にのるとすぐに気分が悪くなっていたわたしが、今…

百均で売っている「スプールシート」のコスパには仰天しました 【 素晴らしいアイディア戦略にはあっぱれ 】

特選情報★ アングラー必見の記事になりますので、ぜひご覧になって下さい。 釣具店で仕掛けを巻く「スプールシート」を購入しようと思えば、決して安くはありません。高いわけではありませんが、品質の割に高く感じる。という意味です。 そんなところに目を…