金属遊び研究会 fisherman RYO

日本海でジギング&トップゲームを中心に遊んでいる船長ブログです。状況に合わせたさまざまな釣りに挑戦してます💪

12月の日本海で「カワハギ釣り」を楽しんできました🎵 【 電動リールでウマヅラ狙い / 深場でのハゲ攻略法 】

日本海は釣りやすい凪でした☆

 

まずは釣果からいきます。

 

12月27日(日)は、いわゆる「釣り納め」をしてきました。 現地の知人宅に立ち寄る用事もあったため、単独でのゆっくり釣行です。

 

この度は電動リールを使いたく、メインをエサ釣りでのカワハギ狙いとしましたが、ありがたいことに、狙い通りウマヅラハギをたくさん釣ることができました。

 

つきまして、この記事ではウマヅラを狙うポイントの特徴と、深場で電動リールを使ってハゲを釣る場合の勘どころを簡単にご説明したいと思います。

 

 

f:id:oka1man:20201228052849j:plain

 

鮮魚のおまかせセットはこちらから☟

 

ウマウマ!馬刺しの食べ比べセット☟

 

 

狙うポイントはこんなところ👆

 

この度攻めたポイントは、以下のAのようなポイントです。

 

因みにマルハギを狙う場合には、この絵でいうと「水深75m」としているところ… いわゆる平たんな砂泥地が中心で、小岩が点在しているようなところになりますが、ターゲットが「ウマヅラハギ」の場合は、Aのような根周りが一級のポイントとなります。

 

もちろん「潮の流れ方」や「周りの魚の状況」で変化はしますが、基本的にはこのような場所を好んで生息しております(微生物などが潮でまい上がりやすいところです)

 

 

f:id:oka1man:20201228060458j:plain

 

 

 

 

 

 

電動リールでのカワハギ釣り★

 

釣り方ですが、一般的には40m以浅で狙うことが多い魚ですが、その場合だといわゆるハゲ竿&手巻きのベイトリール&ハゲ仕掛け。という超セオリーでOKです。

 

ところが、水深が深くなった場合はそうはいきません…。

 

特に流し釣りの場合は、鉛も大きくしなければ「潮流の速い時」や「風が強い時」にはアタリどころか、底さえも取れませんので、ライトタックルではとても対応ができません。

 

そこで電動リールを使って狙うわけですが、鉛が重たくなれば当然ロットのスペックもそれなりに大きくなってきます。 …そういった場合の釣り方を下文で解説します。

 

 

釣りかたの勘どころ👆

 

かんたんにいきます。 以下のマンガと合わせてご覧ください。

 

鉛負荷Bで釣るときは、圧倒的に「カワハギ竿&軽量鉛」が有利です。 なぜならタックルのスペックが「小さい方向」にいくほど繊細なアタリが取りやすくなるからです。

 

一方で「重量鉛&高負荷対応ロット」の場合はタックルのスペックが大きくなり、当然ロットにかかる負担が増えますので、アタリは取り難くなります。

 

ところが鉛負荷Aのラインで考えたらどうでしょう?

 

…はい。ご想像の通りです。 この場合だとアタリの取りやすさは「竿先の感度」の差だけとなります。 つまり電動&ロットスペックを大きくした場合でも、それなりには繊細な釣りもできる。という事になります。 ※A~Bはロットのしなりの幅(レンジ)

 

もっと細かいところを言いますと、A~Bのレンジの大きさはロットの調子と鉛荷重のバランスに他なりませんが、状況によって何%の位置を軸にして釣るか。…などについては、現場状況のさまざまな要素が関係してきます。

 

何より経験が一番大きな武器になりますが、基本的なロジックはそんなところになるかと思います。 …ちなみに私の場合は、どちらの釣り方の場合でも「およそ10%負荷くらい」を基本として、両方向へ振りながら探っております。

 

 

f:id:oka1man:20201228142226j:plain


イカメタルやタチウオ、マダイゲームに☟

DAIWA : シーボーグ 200J - Web site

 

電ジギまでいける軽量の小型モンスター☟



  

まとめ★

 

エサ取りがボトムにたくさんいて、カワハギの勢力が「押されぎみの時」などは、少し棚上げをして、Bの状態で待つこともあります。

 

ま、結局は活性具合や群れの大きさ、周りの魚との状況によって釣れ方はまちまち

 

最も大事なのは、状況に合わせてエサを振る量などを調整しながら「魚を散らさない状況」をつくることです。 そのことを一番にイメージしましょう(一度寄ったら撒き餌を撒き過ぎないようにすることがたくさん釣る秘訣となります。

 

※撒き餌で寄せてたくさん釣るにはアンカリングは有利です(但し周りのボートには要注意)

 

今回のウマヅラは、まだ少し肝が小さかったのですが、身はしまっていて大変美味しくいただけました! これからが更に旬となりますので、とても楽しみです。

 

いつもながら海の恵みに感謝感謝の1日でした🙏

 

 

f:id:oka1man:20201228185848j:plain

 

まずは入門で基本から学びましょう☟

 

タックルメンテナンスが良く分かる本☟

 

楽天ブックス

 

 

 

 

 

 
あなたにおすすめの記事です☟
 

【 ボート免許の取得を検討される人はご参考にして下さい 】

ボート免許を取りたい人が「一番知りたい事」を記事にしました【 二級小型船舶免許を低コストで取る方法 】

 

【 プレジャーボートの維持費について!】

プレジャーボートにかかる「維持費」をかんたん解説します 【 ランニングコストをわかりやすく試算 / 20ft&60馬力 】

 

【 マイボート/ YAMAHAのフィッシングボート・UF20のご紹介 】

マイボートはヤマハの「UF-20」 & 船外機はスズキの「DF-60」です 【 かわいい愛艇のご紹介 】

 

【 オリジナルの「締め具」の作り方と使い方!】

最強でコスパのいい「オリジナル締め具」の作り方 【 魚のしめ方も分かりやすく解説します 】

 

【 釣行時は補助食があると一安心です!】

うまうま「味付けゆでたまご」のつくり方をかんたん解説します 【 釣りやキャンプに最適な栄養満点の食材です 】

 

【 ボート釣りで釣れる潮はどんな潮?】

海の状況から「釣れる潮」をロジックで考える 【 オフショア環境での、魚の食いっ気をひも解く 】

 

【 万能オリジナル「胴付き仕掛け」の作り方!】

エサ釣り&落とし込み兼用の「万能・胴付き仕掛け」はメリットだらけ 【 オリジナル製作のすすめ 】