目指すはアマダイ
この度は、MASAと「3月4日~5日」にかけ、泊りでパラダイスにいってきました。
この釣行での一番目的は「アマダイの巣探し」です。仕掛けは自作のフカセ(ハリス6号~8号)で、水深80メートル超の海域を中心に、目ぼしポイントを探っていきます。
懸念するのは「風のない状態」です。 何故ならその場合、潮がしっかり動いていなければ、広範囲が探れないため「厳しい釣り」になるの事が予測されるからです。
さて、思惑通りに「アカアマダイ」は出るのか?それとも出ないのか? …いずれにしても、まったり、しっかり「3月の日本海」を遊びつくしたいと思います。
初日のゲームスタート
この度は「2日間」の釣りとなりますので、初日はのんびりと家を出て、実際に釣りを開始したのは「8時半ころ」となりました。
まずは、わたしが「フカセ仕掛け」で、そしてMASAは「イカ仕掛け」のヤリイカ狙いで、水深72Mの潮が回り込みやすい傾斜エンドのボトム側を攻めてみます。
そうすると... しばらくして、まずはMASAに「コウイカ」がきましたが… このあと残念ながら船縁のぎりぎりでボトリ。「さようなら~」 です。
本命は「ヤリイカ」でしたが、ほぼ無風でボートもほとんど動かないため「探れず」終い... 結局はこのコウイカに逃げられた以後、「イカ類」がくることはありませんでした。
スタート時からしばらく、上空は「ゆる~い南風」でしたが、海上はほとんど無風に近い状態が続きます。むむむむむむむ... こうなると、かなり厳しくなります。
風はなくとも「潮流に期待」し、ポイントを少し転々としてみましたが、なかなか状況は好転せず、時間ばかりが過ぎていきます。
そうした中、いつのまに風方向が「北風」へとかわり、少しボートが動きだします。...そして、ようやく魚が釣れだしました。※潮緩なので風が頼りの釣りになります。
それからは、アタリが遠いながらも、何とかボチリ... ボチリと釣れ始めます。
そして、今度はわたしに、釣れて嬉しい「オニカサゴ」がきましたよ~! う~ん、いつ見てもイカツクて、カッコいい魚です。
撮影時に、MASAが「どうせ、おお~? みたいな口して撮るんじゃろ~?」って、からかいやがるので、おもくそ「さわやかな笑顔」で撮ってやりました。…うん?さわやかじゃない?
しばらくして、今度はMASAに、50センチ近い「特大アオハタ」がきました。ちなみに「50センチ」というサイズは、アオハタとしては「最大級」の大きさになります。
包丁さばきは「基本」の学び☟
初日の釣果
はい、こちらが釣果になります。
そう… 残念ながらご覧の通り、本命の「アカアマダイ」は、1匹も釣る事ができませんでした。 死語で言う「ざんねん賞受賞~」ってやつです。
何とか巣さえ見つければ、その周辺をしらべて開拓が進むのですが… 次回にお預けですね。「アマダイの巣探し」は、今年の大枠テーマの中の1つにしたいと思います。
2日目はウネリと爆風
翌朝は、ホテルでゆっくり「朝食バイキング」を食べてからの出撃としました。
釣り始め、南からの「少し強めの地風」にのって、沖に向かってボートが流れるパターンの中、まずは良型の「ウマズラくん」がきましたよ~。
うん? これならいいじゃん!という事で「ハゲ仕掛け」に切り替え、群れを狙って流しますが、この軍団は気まぐれ集団でした。...すぐに居なくなり「THE END」としました。
そのうちに、完全な北風にかわりましたが、けっこうな「強風」となり、かなり釣り難くなります。 またウネリも大きく、最大で「5~6M級」のウネリも入ってくるように。
徐々に、エサ釣りで「楽しめる限界」を超えてきたので、今度は少し「インチク」を落として遊んでみましたが、爆風と大波で、200gのインチクでさえ、まともに遊べる状態ではなくなり、早めの「ゲームセット」としました。
帰りに、島の「風裏」へと入り、穏やかなゾーンで「船上カップめん」を楽しんで帰る事に。MASA持参の「ジェットボイル」で、あっという間に湯が沸きます。
やっぱり、海上で食べる「カップめん」は最高ですね~。家で食べるのと味が違います!
はい。こちらが「いちおう釣果」になりますが、見事なまでの「ド貧果」となりました。…ま、気持ちのいい「晴れ空」で、海に浮かんで釣りができたので充分です。
まとめ
という事で、MASAとのんびり2日間、大人の「道楽ツアー」を楽しんできました。
近海の「他船の釣果情報」なども見聞きしましたが、やはりどの船も苦労されていたみたいで、なかなか厳しい釣果のようでした。…状況が好転してくるには「もう少し」ってところかな!?
ま、基本的に3月は「水温のボトム時期」ですので、活性が上がりにくいのは間違いないのですが… マダイはそろそろのっこみそうだし、これからに期待したいところです!


【 ジグの保管や運用にどんぴしゃり活用できます 】
【 保冷剤のびっくり上手な運用方法を記事にしました 】
百均の保冷剤と氷の寿命を比較してみました 【 アングラー&キャンパー必見の有益情報です 】
【 百均でお宝発見!スプールシートのコスパがすごい 】
百均で売っている「スプールシート」のコスパに仰天しました 【 素晴らしいアイディア戦略にはあっぱれ 】
【 シンプルで使いやすい!ジグ&ルアー類スタンド 】
これは凄い!ジグ&ルアースタンドにもってこいの逸品です 【 かんたん製作で最高のクオリティ 】
【 TOPで、誰があつかっても「いい動き」が演出できます 】
迷わず「即買い」させるトッププラグが出てました 【 DAIWA / ソルティガ・ラフライド・ヒラマサチューン 】
【 きれいで安心強度のノット作りには必需品です!】
これはビックリ!まるで「焼きコブ」を作るためのもの⁉ 【 USBライターはアングラーの必需品 】