はじめに★
12月3日(土)の釣行になります。この度はMASAと行ってきましたよ~。
1つ不思議な事… MASAと行った時は必ずと言っていいほど「恵さん」がきてくれません。きっとMASAは恵さんに嫌われているのでしょうね。…困ったもんだす。
さておき、この度の献立は「食物連鎖」の釣りをメインとしつつも、少しだけエサも準備しました。…要は、気が向いたら久しぶりに「エサ釣り」をするつもりです。
エサは「オキアミボイル」で、撒き餌とする「ジアミ」も少し準備しました。実際に使用するかどうか?は状況によりけりですが、備えあれば憂いなしでのぞみます。
朝の気温は3度。けっこう冷えこんだ朝でしたが、日中は16度くらいまでは上がる予報でしたので、いいコンディションで遊べそうです。 さあ、パラダイスへGOGO~。
ハイライト☆
はい。まずは食物連鎖の釣りからスタートしましたが、先週の反省もあり「エサ取り」と「泳がせ釣り」を同時並行させながらの釣りとしました。
ベイト群の移動が早く、魚探反応も散乱してましたので、ベイトたちは「青物襲撃」にあっている最中にある。という状況は見てとれましたが、答えも直ぐにでました。
襲撃していたのは、メジロの群れでした。まずはわたしが1本です!
続いて今後は、MASAが「SLJ」に切り替えて遊んでいると… サワラにタングステンを持って行かれた直後でしたが、これまたヤズの登場です。
う~ん… どうやら「イルカ群」は抜けたのかな? 魚っ気がある海に戻っておりました。

9インチ大画面の超人気魚探⇒HONDEX PS-900GP-Di GPS魚探 アンテナ内蔵
最初のポイントは、ベイトが必ずいるポイントで好釣でしたが、ボートが少し増えてきて釣り難くなったのと、気分をかえたい思いもあって移動します。
そして、久しぶりに入る「名ポイント」に着くと… ベイト反応はバッチリ。
さっそくアジベイトをつけて落としてみると、「...クン...クン...ズボーン」1発でした。気持ちいい~。 少しサイズアップのハチマルくんの登場です。
そして、ここまで「ヒラマサ」は1本もきてませんでしたが、MASAがマサをやりましたよ~! 小マサでしたが、この日の「釣魚種」としては貴重な1本です。
...そして、続いて嬉しい根魚もきました。…きっと、うっかりしていたんでしょうね~。年中いつでも美味しい「うっかりカサゴ」の登場です。
旬は3月~5月ですが、根魚は他の魚ほどの味ムラがありませんので大歓迎です。

青物は数えてませんでしたが、「けっこうな数」となったので適当なところで止め、エサ釣りに切り替えて遊びましたが… これまた「チダイ」が入れ食い状態に。
群れ反応の大きさからして、釣ろうと思えば50本でも100本でも釣れそうな勢いを感じましたが… これまたキリがないので、10枚を超えたあたりでストップとしました。
チダイの美味しい食べ方です(過去記事)↓ ↓
チダイを鍋にしてみると絶品でした~👍 晩秋のチダイの美味さは格別
わたしが「チダイ遊び」を止めた頃、泳がせでのんびりと遊んでいたMASAは、ヒラメをゲットン。 60センチほどの食べごろサイズでした。 GOO~D。
美味しい魚が詳しく分かる☟
釣果★
はい。終わってみれば大漁でした。イルカが離れて魚たちも戻ってきた感じですね。
エサ釣りではウマヅラとチダイが混在してました。共に旬ではありませんが、何にしても「入れ食い」だと盛り上がるので、釣りとしてはしっかり楽しむ事が出来ました。
ヒラメはこれからどんどん美味しくなる時期ですので、冬季は楽しみですね~。
まとめ☆
という事で、気持ちのいい海にMASAと楽しく浮かんできましたよ~。
さて、いよいよ12月に入りました。…毎年ながら、1年という「時間経過」は体感としては早く感じておりますが、年々その「加速度」が上がっている感じです。
故に、釣れても釣れなくても「1度の釣行」を都度、しっかりと楽しみながら記憶に刻んでいきたい。と感じてやまないこの頃ですね。
誰かさんのおかげで、珍しく恵さんに会えませんでしたが… この度の釣行も、海の恵みと安全帰港が出来た事に感謝感謝の1日となりました。
小型青物や根魚などのライトな釣りに-快適落とし込み 剛鋭5本針-ハリス10号
ヒラマサなら6キロ以下が目安-快適落とし込み 剛鋭6本針-ハリス14号
ブリOK!ヒラマサなら8キロ以下が目安-快適落とし込み 剛鋭6本針-ハリス18号
10キロオーバーのヒラマサ狙いなら-快適落とし込み 剛鋭5本針-ハリス22号

【 知らなきゃ損!ヨコワとコシナガの違い 】
ヨコワ(クロマグロの幼魚)とコシナガマグロの違いをかんたん解説します 【 ここを見ると1発で分かります 】
【 ジギングを始めたい人向けに書いた記事です!】
ジギングの始め方 / バーチカル編 【 これから始めたい初心者向け🔰 】
【 保冷剤のびっくり上手な運用方法を記事にしました!】
百均の保冷剤と氷の寿命を比較してみました 【 アングラー&キャンパー必見の有益情報です 】
【 百均でお宝発見!スプールシートのコスパがすごい 】
百均で売っている「スプールシート」のコスパに仰天しました 【 素晴らしいアイディア戦略にはあっぱれ 】
【 山口県の日本海で「12月に釣った魚」の記事集です 】
12月に日本海で釣れる魚を紹介します【 ボートゲーム / 釣魚のまとめページ 】 ※順次更新中
【 オリジナルの「締め具」の作り方と使い方!】
最強でコスパのいい「オリジナル締め具」の作り方 【 魚のしめ方も分かりやすく解説します 】
【 釣行時は補助食があると一安心です!】
うまうま「味付けゆでたまご」のつくり方をかんたん解説します 【 釣りやキャンプに最適な栄養満点の食材です 】