夏の道楽ツアー
7月22日~23日の釣行です。この度は達ちゃんと行ってきましたよ~。
初日はのんびり出撃で、おとなり艇の岩さんと入れ違いでのスタート。2日目は「休日最終日」につき、午前中で速やかに止めて帰る事としました。
献立ですが、達ちゃんのリクエストもあってメインは「ケンサキ釣り」、その他ではスーパーライトジギングや落とし込みで遊ぶ予定としました。
すっかりと梅雨も明け、かなり本格的な暑さとなりましたが、猛暑に負けず楽しみたいところです。さあ、釣果はともあれ、楽しみつくしますよ~🚀
初日は五目釣り
まずは本命の「ケンサキゲーム」からスタートしましたが… 全くもってのアタリなし💧
むむむむむ... 何でやの? 困った事に気配すら感じません。風もなく、潮も緩いので効率の良い探りは出来ませんでしたが、それにしても「イカっ気」がありません。
やむなく「落とし込み」に切り替えて... いいサイズのアコウをゲットンです!
…そして、このような「珍プレー」もありました!
このパターンは初めて。なんと1匹の口を突き抜けたハリが、もう1匹の頬に刺さってのダブル。しかも1匹は尻尾を何かにかじられてます。
因みに、このサイズの赤ちゃんは狙えば入れ食い状態です。先ほどのアコウはこの「超ウリ坊」に飛びついてきたと思われます。
…しばらく「落とし込み」を楽しんだあとは、久しぶりにSLJで遊ぶ事に。
SLJって本っ当~に色んな魚がよく釣れますよね~。ジグのシルエットが小さくなっただけで「こんなに違うのか?」といつも感じます。
…そして、またまた「珍プレー」です。
これはいったいどうなっているのか!? ジグを食ったエソにアコウが食いついたんだと思います。活性が良いのは分かりますが、それにしても「貪欲過ぎ」じゃろ~!?
あまり市場には出回らないヨコスジフエダイ。知名度は低いのですが、とても美味しい魚で、実は知る人の間では、ひそかに「高級魚」とされている魚です。
この日は「ヨコスジくん」がよく釣れました!
基本的には「岩場の魚」ですので、根魚狙いの時にも時々釣れますが、ひきも良い魚なのでファイトもしっかりと楽しませてくれます🎵
最後は60センチオーバーの真鯛でしめました。
SLJで、ヤズを釣った直後でしたので、てっきり青物かと思いましたが、正体はキレイな真鯛でした。大きさの割には見た事のないほど見事なピンク色です。
初日の釣果
なんだかんだとよく釣れました。
お昼頃に、マグロのボイルが出ましたので、コシナガだと思ってルアーを投入! シュン、ヒュルヒュルヒュルヒュル... ポチャ。ジャーク、ジャズボ~ン! 1発。
気持ちのいい引きを楽しみます。
遊泳スピードの速い三日月シッポを上げて見ると… 正体はクロマグロでした。やむなく船べりで優しくリリース。ばいば~い✋
師匠から何度も電話があり、マグロのボイルがボンボン出ているとの事。わたしが巡り合えたのは1度きりでしたが、師匠はしばらく楽しんだようです。
あまりにも出るから「来んか?」と呼ばれましたが、行った頃にはおらんかな?って思って行きませんでしたが… 1時間後に「しっかり楽しんだ」と電話がありましたので、行ってたら爆ってたかも?知れません。珍しく、ひつこく長く続いていたようです。
ま、こればっかりは「運の要素」が大きいですからね~。…しかし「回遊コース」たらは、およそ読めてきましたので、これからも楽しみです!コシナガマグロくん。
2日目はさらっと!
初日で、けっこうクーラーがいっぱいになりましたので、2日目はたくさん釣れても困るモードでのぞみます。…ので、まずはケンサキの所在確認からのスタートです。
…ところが、予測通り昨日の今日で状況変化は見られず💧 気配なし。
むむむむむ… もしや「マグロ軍団」にビビッて、沖に散っているのか!? …まじめにきっとそうなのかも?知れませんね。 困ったやら嬉しいやら…。
やむなく「魚釣り」に切り替えて、少し遊んで帰る事にしました。
…そして、昨日の50UPとまではいきませんが、約47センチほどの良型アコウをゲットン! SLJで、いったんは根に入られましたが、運よく出てきての1本です。
2日目の釣果
何だか、わたしも達ちゃんも「ライントラブル」が多かった2日目で、落し込みでもそれぞれに惜しいチャンスがありましたが、なんと2人とも「PEの高切れ」でアウト。
無風で潮も動かず… また、かなりの暑さになってきましたので、最終日は昼を待たずに早めに上がる事としました。ま、お土産は充分ですからね~。
これがあるとスーパー便利
まとめ
という事で2日間、暑くはありましたが「のんびり楽しく」浮かんできました。
…何となくですが、もしや?ケンサキが釣れない日はコシナガを広範囲で探しながら、待ち伏せたらよいかも?知れませんね。名付けて「気になるあなたを待ち伏せ大作戦」
これから、まだまだ「酷暑日」が続きますので、しっかりと暑さ対策をしながら日本海を楽しみつくしたいと思います。 海の恵みに感謝です🙏
うわさの暑さ対策品

【 大人気のポータブル魚探・PS-611CNの上手な使い方 】
GPS魚探を活用して釣果を延ばすために欠かせない考え方 【 ホンデックス / PS-611CNの活用法 】
【 ジグの保管や運用にどんぴしゃり活用できます 】
【 保冷剤のびっくり上手な運用方法を記事にしました 】
百均の保冷剤と氷の寿命を比較してみました 【 アングラー&キャンパー必見の有益情報です 】
【 TOPで、誰があつかっても「いい動き」が演出できます 】
迷わず「即買い」させるトッププラグが出てました 【 DAIWA / ソルティガ・ラフライド・ヒラマサチューン 】
【 きれいで安心強度のノット作りには必需品です!】
これはビックリ!まるで「焼きコブ」を作るためのもの⁉ 【 USBライターはアングラーの必需品 】