日本海・バーチカルジギング★
先週の日曜日に、ヤマハ/50馬力⇒スズキ/60馬力への船外機の載せ替えが終わりました。新エンジンは、スズキのDF60Aになります。
当日は立ち合い&お手伝いの予定でしたが、私の祖父が金曜日に他界しまして土曜日が通夜、日曜日が葬儀となり、急遽お任せで施工してもらいました。
今日は、その確認と慣らし運転を兼ねて、山さんと出撃しましたよ~。大漁祈願🙏
Game Start!
順調にスタートしましたが、思いのほか風が強く、潮も早いため70m以上の深場では底がとれません。
釣り難い状態が続きます…ボートは2.5キロ~4.0キロの速さで流されます。
どうにも釣りにならないので、やむなく浅場の瀬回り(30m前後の水深のゾーン)でシーアンカーを使って攻める事にしました。
ま、見方を変えれば、風が強いので暑い事もなく、また天気は快晴ですので、ロケーションとしては最高ですけどね。
ハイライト☆
浅場を流していると、小ヒラがきました。
大きさの割にはよく暴れて楽しませてくれました! 中層で食い上げてのってきましたので、かなり活性が高いと思われます。
山さんにもヒットです。…小さくても、やはりマサはナイスファイターです!
その後も活性は高く、コンスタントに釣れていきます。
う~ん…久しぶりなので腕が重たい。 イケスは既に酸欠状態です!…こりゃあ、エアレーションが要りますね。そのうち設置します。
本日の釣果☆
ま、そんなこんなで、画像の14本+これ以外に船上で2本ほど3枚おろしで捌いたので、小ヒラは全部で16本、おまけのアコウが1本の釣果でした。
私が使用した定番のジグです👆
まとめ★
GPSは以前から使っているMY魚探を持参…魚探機能としてはボートに付いていた「ROYAL」製のGPS魚探を。と、思って色々と触りましたが、ど~しても使い方がわからずにギブアップ。 こりゃあきまへんわ…。
結局は水の中の状態は分からないまま、GPSを頼りにポイントを攻めた釣りになりました。…ま、それはそれでワクワクしましたが、やはり魚探機能は大事ですからね~。 早めに何とかしなければいけません。
船外機については、慣らしをしながらも瞬間的には回転数を上げてみたりしましたが、さすがこの船体での60馬力。 かなりかっ飛びます。これから楽しみです!
それにしても、いつもながら楽しいひと時はあっという間です。直ぐにお昼になり、ボチボチと片付けて帰港しました。 今日も大変楽しい釣りでした。
よかったら合せてお読みください🤗
![]() |
![]() |
いつも最後までご覧いただきありがとうございます😁