エサ釣り&ジギングの予定で出港☆
日曜日の釣行です。達ちゃん行ってきましたよ~。
達ちゃんと決めた献立は、まずはエサ釣りである程度のお土産を確保してから、ジギングでボチボチと遊んで帰る。というゴールデンコース。
気候もよく、予報通りの凪の中…1発目はエサ釣りの鉄板ポイントへ直行です。
「金属遊び研究会」撮影の美観画像を無料ダウンロード👉 無料写真素材なら【写真AC】
まずはエサ釣り☆
このポイントは、いわゆる「くぼみポイント」と名付けているポイントで、魚探に反応さえあればだいたい釣れる名ポイントです。
但し、狭いので流れが速いと一瞬で通り過ぎるのと、他船が居ればとても釣り難いので、まずは空いているか?が重要ですが、行ってみると先客はおとなり船の、〇本さんでした。
まずは挨拶をかわして「どうですか~?」とお声掛け。 すると、〇本さん「魚がうつってないよ~」との事。 う~ん…こりゃダメかな?
はい。まあ、まずはチェックチェック……
ほ、ほんまや~💧 わずかにしか反応が出ておりません。 達ちゃんには「ダメなら直ぐに移動するよ~」と声掛けしてのスタートです。
すると、1発目からちゃんと釣れるではありませんか!「2人とも入れ食い」って感じではありませんが、適当なペースでチダイ…ウマズラと釣れます。
恐らく底にじっと張り付いていて、魚探に反応しにくくなっていたんでしょうね~。
エサを食べている時だけは少し乱舞しているはずですが、流し釣りで少し斜め引きになってますので、魚探感知の範囲外。 ま、釣れればOKです!
爆風にて島裏ジギングに☆
てな事で、順調にエサ釣りを楽しんでおりましたが…急に風が出てきます。 しかも、けっこう強烈な南西の風です。…こりゃいかん。
エサ釣りでも底取りがしにくくなり、やむなくジギングに変更することに…。
しかし、この強風です…… ほんとうは深場のポイントを転々と探りたかったのですが、これでは底取りがかなり困難です。&狭いポイントなので一瞬で通過します。
どうしようもなく、島の風裏で筋トレして遊ぶことにしました。
しばらくして…まずまずのアコウをゲットン。 根魚歓迎です!
食いが悪い中…達ちゃんもアコウをとります!
そして、私には小マサもきましたが、後が続きません。
ま、狭い範囲で遊んでいるので仕方ありませんね~。 それでも楽しいのでい~んです🎵
本日の釣果★
エサ釣りの鉄板ポイントは本当に名ポイントですね。
これから冬になってもウマズラが溜まっているようなら、ウマズラだけを狙いにいってもいいくらいです。冬場のハゲは肝パンで最高ですからね~!
まとめ☆
という事で、前半の風が無いうちにお土産を確保しておいて正解でした。
あとはのんびりと筋トレを楽しんだ感じです! けっきょく、風波が立ちましたので予報の1Mは大きく外れ、およそ2Mの波にはなっていたと思います。
最後の最後…帰りまぎわに風が少しゆるみましたが、そうすると波は1M程度に…
ま、これから時期はどうしてもこんな感じなので、その時々の現場にあわせて釣り方、楽しみ方を変えるしかないですね~。 それも一興です。
てな感じで、無事に終了~。 ワイワイ遊んで楽しい釣行でした~🎵
よかったら合せてお読みください🤗
いつも最後までご覧いただきありがとうございます😁