雨予報でしたが…👀
6月13日(日)の釣行です。
この度は、およそ1年半ぶりにリーさんと遊んできました。リーさんとは昔よく「夜焚きイカ」に行ってましたが、最近はご無沙汰... 私のボートには2回目の乗船です。
準備中の明け方は「強い雨」にみまわれましたが、沖に出た頃には止んできて釣りやすい環境になりました。 ま、これも日ごろの行いのお陰なんでしょうね~😜

ソロキャンプを始めるなら⇒LOGOS 初めてのソロキャンプ 9点セット 1人用
五目Game Start☆
はい。雨も止み、気持ちよくスタートしましたが…。
うん? こりゃあ、いったいど~したこったい⁉ 各ポイントをチェックして回りますが、どこの根にもほとんどベイトがついてません。おまけに潮の流れもBAD💧
そんな中、ベイト反応が少しだけマシだった天然礁から落としてスタートしたところ、久しぶりに毒針注意の「ミノさん」登場です。相変わらずキレイですね~。
昔、同じく岩場でエサ釣りしていたら「たま~に」釣れてましたが、最近はさっぱり見てませんでした。これって確か潮が緩い時に釣れる魚なんですよね~。
ちなみに試用したく、このたび準備したのは以下の「オリジナル仕掛け」になります。
細かい仕様とロジカルな補足は「別記事」をつくって説明しようと思ってますが、いわゆる「ハイブリッド釣法」に対応した仕掛けとなっております。
枝のハリスはしなやかさを持たすため「フロロ+ナイロン」の12号にしております。
ベストセラーはこちら⇒Amazonで人気の釣具
う~ん… その後もなかなかいい「シチュエーション」にはめぐり合えず、苦戦は続きます。
そんな中、リーさんがやりました。美味そうなマハタをゲットンです。おめでと~!
苦戦中とは言いながらも、リーさんが使っていた市販の仕掛けより、わたしが作ったオリジナル仕掛けの方が実は「圧倒的」に反応が良かったので、渡して替えたら1発でした。…それから以降はリーさんも私の仕掛けを使います。

大人気のおすすめ魚探⇒HONDEX ポータブル魚探 PS-611CN GPS内蔵 5型ワイド
潮の流れは相変わらず悪いので、元々「潮通しのいい地形」になっている天然礁を中心に打ってまわりましたが、それでもベイトは少ないままです。
なかなかハイブリッド仕掛けの「落とし込み領域」が発揮できませんでしたが、アジっぽい感じのベイト反応を発見... そして数匹ほどつきました。
...流していると「パツイチ」でした! ※パツイチ(死語)=1発のこと

後半は更に状況が悪くなり「アタリが遠い」ので、ポイントをボンボン移動してパラダイスを探すも… 見つからず、ゲームオーバーとしました。
釣果★
この度、イサキは一匹だけでした。サクラダイはリーさんが食べてみたいとの事で、比較的大きめのサイズのものを数匹だけ確保しました。
ミノカサゴは、実は美味い魚ですので、毒のあるヒレをカットして持ち帰りました。
貧果ながらもオリジナル仕掛けのポテンシャルの高さは確認できました。次回が楽しみですね。リーさんのお土産も何とか確保できましたので「GOOD」としましょう!
まとめ☆
という事で、今週ものんびりとエサ釣り五目を楽しんできました。
潮の動きが悪くても、風があればボートの流れでポイントを広く探る事ができますが、ほぼ「無風な時間帯」も長くありましたので、悪い環境が重なりましたが、それでも楽しいのが釣り!…リーさんとちゃべくりながら楽しいひと時を過ごす事ができました。
前回の記事でも書いた気がしますが、そろそろ深場の「砂地+小岩点在ポイント」で違う魚種を狙ってみたいと思います。

「金属遊び研究会」撮影の画像を無料ダウンロード👉 無料写真素材なら【写真AC】
よかったら合せてお読みください🤗
※とにかくデカいクーラーならコレ⇒イグルー 165QT/156l MAXCOLD アウトドア&つりに!
ボーターへおすすめの1冊⇒電装系大研究 電気に強いプレジャーボートオーナーになろう!
いつも最後までご覧いただきありがとうございます😁