金属遊び研究会 fisherman RYO

日本海でジギング&トップゲームを中心に遊んでいる船長ブログです。状況に合わせたさまざまな釣りに挑戦してます💪

ライフジャケットの「着用義務違反」について👆 【 2022年2月1日より、違反の点数化が始まります💧 】

はじめに★

 

2018年から始まった、ライフジャケットの着用義務ですが、さらにルールが厳しくなり、違反した者は「違反点数」として2点が課せられるようになります。

※いよいよ2022年2月1日からスタートします

 

細かい情報を知りたい方は、以下「国土交通省海事局」の公開情報をご覧になってください。詳細な情報がある程度は分かりやすく開示されております。

国土交通省海事局☞海事:ライフジャケットの着用義務拡大 - 国土交通省

 

この記事では、要点を「わかりやすく」かんたん解説していきますので、ご興味のある方は、ぜひ最後までお付き合いください。

 

 

f:id:oka1man:20220124065457j:plain

ボートパーツの調達なら👉ネオネットマリン楽天市場店

 

 

 

ライフジャケットの着用義務違反とは⁉

 

まずは前提として「結論」を、以下に一言でまとめてみました。

 

☞「小型船舶の船長は、原則全ての乗船者にライフジャケットを着用させる義務があり、違反した場合、違反点数2点が課されて、再教育講習を受けなければならない」

 

はい。かんたんに言うとそのような事になりますが、どのような状態がそれに該当するのか?またどのような場合は該当しないのか?ポイントをかんたん解説いたします。

 

 

違反した場合の処分について★

 

先ほど、ライフジャケットの未着用があれば船舶操縦者が罰せられる、という結論だけをかんたんに申し上げましたが、少しだけ細かくご説明します。

 

要は、乗船者にライフジャケットを着用させなければ船長(小型船舶操縦者)に違反点数2点が付され「再教育講習」を受講する必要が生じる、という事になります。

 

また、違反点数が累積していき「行政処分基準」に達した場合には、最大で6ヶ月の免許停止となります(但し、再教育講習を受講した場合は2点ほどの挽回はできる)

 

 

f:id:oka1man:20220125065801j:plain

マリン&ボートパーツのお探し物なら👉ユニマットマリン

 

 

必要なライフジャケットは⁉

 

決められた安全基準に適合しているのか?いないのか?は「桜マークの有無」で簡単に識別できます。…ので、ご購入の際には必ず「桜マーク」が入ったものにして下さい。

 

また、その中でも使用する目的に応じてタイプがいろいろとありますので、目的に合っているか確認して購入するようにして下さい(タイプAだと全てのパターンを網羅しますので、どうせならAタイプのご購入をおすすめします)

 

 

f:id:oka1man:20220125072139j:plain

ボートパーツの調達なら👉ネオネットマリン楽天市場店

 

 

着用義務対象(従来通り)

 

以下が「着用義務」となる対象で、少し分かりにくい表現になってますが、要はデッキ(船室外)に出ている者は全て着けなければならない、という事になります。

  • 12歳未満の小児
  • 水上オートバイ乗船者
  • 1人乗り漁船で漁労に従事する者
  • 船室外(オープンタイプのボート含む)に乗船している者

 

着用の除外例(従来通り)

 

そして、以下は着用の除外例になりますが「その他」というのが、その下の3項目にあたります。体がデカすぎて着れないのはOK?というのは少し不思議な感じですね。

  • 船室内にいる者
  • 命綱を装着している者
  • 船外で泳ごうとする直前の者
  • その他

また、次の対象にあたる方も適用除外となります(上記のその他の詳細)

  • 負傷や障害、また妊娠中などでジャケットを着る事が適当でない方
  • 著しく体が大きいなどの身体的な理由で適切にジャケットを着れない方
  • 大人が保護や監視をしている1歳未満の小児

 

 

 

 

 

 

まとめ☆

 

はい。という事で簡単にご説明してまいりましたが、ライフジャケットを着けている場合、災害時での生存率は「2倍以上」になる、というデータもございますので「大切な命を守る」という意味においても欠かせない必須アイテムとなります。

 

そもそもの目的は、言うまでもなく「命を守る」という事ですので、装着が「わずらわしい」という方もいらっしゃるかも知れませんが、あきらめて装着しましょう!

 

ちなみに、ライフジャケットのタイプについて、メリットやデメリットを以下にまとめましたので、よかったらご購入のご参考にして下さい。

 

 

※ウエストベルト&ポーチタイプ

良いところは、何より「軽装である」という事です。キャスト等のしやすさもしかりですが、物質的にも小さく持ち運びもとにかく楽です。但し、イスにすわるシチュエーションなどが多い場合には、座る際には腰のあたりに少しわずらわしさを感じます。また、服装の状態によって、ベルトの締め付け具合をいちいち変える必要があります(特に冬場などは防寒着を脱いだだけでも調整が必要になります)

 

※ベストタイプ

このタイプの良いところは、実際に落水した際のバランス性の良さです。そのままバランスを崩す事なくプカプカ浮かぶ事ができます。また、イスにすわったりする場合でも違和感を感じることはありません。 使い難さも特にはありませんが、キャスティングをする際にズレが生じると、少しわずらわしさを覚えるかも?しれません。しかし、あまり大きなデメリットは見当たりませんので、汎用性ではNO1だと思います。

 

あと、自動膨張タイプと手動膨張タイプがありますが、落水しても泳げて余裕がある人は「手動タイプ」をおすすめします。なぜなら自動膨張タイプだと、少し海水がかかったりしただけでも、かかりどころによっては開いてしまうことがあるからです(わたしの知人でも、落水以外で開いた人はけっこういます) 但し、泳ぎに自信が無い人は安心な「自動タイプ」をおすすめします。一瞬の判断で命にかかわる可能性もあります。

 

 

f:id:oka1man:20220124065558j:plain

 

桜マーク&タイプAでも安価なものが出ました☟

 

 

かっこいい、ダイワの売れ筋商品はコレです☟

 

 

アウトドアや防災に活躍!【ポータブル電源】

 

 
あなたにおすすめの記事です☟
 

【 保冷剤のびっくり上手な運用方法を記事にしました!】

百均の保冷剤と氷の寿命を比較してみました 【 アングラー&キャンパー必見の有益情報です 】

 

【 百均でお宝発見!スプールシートのコスパがすごい 】

百均で売っている「スプールシート」のコスパに仰天しました 【 素晴らしいアイディア戦略にはあっぱれ 】

 

【 ランケルの格安PEラインを紹介した記事です 】

ランケルの「格安PEライン」を購入してみました 【 RUNCL製品と一般的な国産PEラインを比較検証 】

 

【 パワーホルダーベースの取り付け方法 】

REGAR社製 / パワーホルダーの安心確実な設置方法 【 ボートベースの取り付け方法を分かりやすく解説します 】

 

【 パワーホルダーのかんたんな設置方法 】

DAIWA(REGAR)製のパワーホルダーを設置しました 【 ロットホルダーはやっぱりコレが一番 】

 

【 オリジナルの「締め具」の作り方と使い方!】

最強でコスパのいい「オリジナル締め具」の作り方 【 魚のしめ方も分かりやすく解説します 】

 

【 釣行時は補助食があると一安心です!】

うまうま「味付けゆでたまご」のつくり方をかんたん解説します 【 釣りやキャンプに最適な栄養満点の食材です 】

 

【 ボート釣りで釣れる潮はどんな潮?】

海の状況から「釣れる潮」をロジックで考える 【 オフショア環境での、魚の食いっ気をひも解く 】

 

【 日本海の海流と潮流について解説します!】

アングラー必見! 日本海の海流と潮流について解説します 【 中潮の2日目パターン / 山口県~島根県 】